
秋田水処理 株式会社
水を究めたその先に 豊かな環境を創造
事業内容
- 水処理薬品の販売
- 水処理装置の設置・メンテナンス
企業紹介
総合水処理メーカーとして
人々の生活と産業を支える
当社で取り扱う商品は、製造における用・排水や汚泥の処理など幅広い用途に応える薬品に加え、産業活動などから生じる排水を浄化する設備など多種多様です。大手水処理メーカー「栗田工業」の販売特約店として最先端の技術を取り入れ、水環境保全のためのトータルケアを実現。水を究め、自然と人間が調和した豊かな環境をつくり出します。
ここがポイント!
資格取得費用を助成
入社してから資格取得が必要な会社です。資格取得のための費用は全額助成しているので、意欲のある人はどんどんチャレンジできる環境です。
能力が身に付く研修
総合的な能力を持つ社員が働いています。一人前になるまでに時間を要しますが、社内勉強会やメーカー研修などが充実しています。
全国で3位を受賞!
今年、メーカーのキャンペーンで全国3位を受賞しました。社内勉強会やメーカー研修で、技術力の高さと正確性を身に付けた結果だと思います。
平均年齢は約40歳
経験値の高いスタッフから新入社員まで、幅広い世代が働き、若い社長が会社を牽引しています。次世代を担う、向上心のある方は歓迎です。
社員の交流が盛ん
定期的に全員で食事に行ったり、数年に一度、国内外で社員研修を行っています。最近では、ゴルフ初心者の社長を交えてコンペをしました。
代表インタビューorメッセージ
秋田の労働・自然環境を考慮し
商品に新たな付加価値を
水処理における薬品を使っていただくことに加え、近年は装置までを提供し、秋田の人手不足や少子高齢化に対応した装置の遠隔監視システム構築にも取り組んでいます。『装置を売る』というよりも、『装置を置かせてもらう』スタイルです。特に、電子部品などの洗浄に使う純水の製造装置には力を入れています。生活する上で排水は必ず出るもの。適切な処理により、環境への負荷やCO2の排出などを低減し、自然豊かな秋田の環境を守ることが第一です。
先輩スタッフの声

サービスエンジニア
勤続年数
入社1年目
資 格
フォークリフト
毒物劇物取扱責任者
趣 味
ゴルフ
性 格
社交的
仕事内容・やりがい
水処理薬品の販売や、機器のメンテナンスを行っています。お客様の課題を見つけ、それに対して付加価値の高い提案を行い、成果として表れた時はうれしいです。早くお客様に単独で営業に出向き、顧客を開拓していきたいですね。

私の仕事スケジュール
8:30 出社・営業下調べ(45分〜)
9:00 営業
10:00 お客様と打ち合わせ・現場調査
12:00 昼休み
13:00 お客様と打ち合わせ・機器メンテナンス
15:00 お客様と打ち合わせ
16:00 帰社・見積書や企画書の作成
17:00 退社
製造業を薬品・装置・メンテナンスでサポート
ボイラ水処理薬品、冷却水処理薬品、純水装置、焼却施設など、あらゆる品目が営業の対象です。さまざまな企業の環境保全に関わる業務を、薬品・機械の面からサポート。さらに、メンテナンスまで一括して行っています。


取引先には製造業が多く、純水装置やろ過装置などはメンテナンス部隊の「ウォーターエンジニアリング株式会社」が設置しています。現場での計測データを自動収集し、遠隔でトレンドを監視することが可能です。


(左)製造工程でそのまま使用するとさまざまなトラブルを引き起こす原因となる通常のろ過で取り除けないような細かい濁質を、膜を使ってろ過する「膜式前処理装置」。
(右)川の水を汲み上げてろ過する装置。
事業所
能代営業所
関連会社
ウォーターエンジニアリング株式会社
(ボイラー保守整備・運転管理、水処理装置保守整備)
企業情報
会社名 | 秋田水処理 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒010-1612 秋田市新屋豊町1-28 |
電話番号 | TEL:018-864-7507 FAX:018-864-7560 |
設立 | 1983年4月 |
従業員数 | 9名 |