小林工業 株式会社は、こんな会社です!

小林工業 株式会社

お客さま、地域、従業員に
最大の付加価値を提供するものづくり企業

事業内容

  • 各種金型
  • CNC粉末成形機
  • 各種ダイセットの開発・製造・販売

企業紹介

世界的にも数少ない金型と粉末
成形機でトップレベルを目指す

昭和27年の創業から70年を迎えた当社は、金型とCNC粉末成形機の両方を製造する世界的にも数少ない事業で幅広く展開してきました。「ものづくり技術をもって社会に貢献する」企業を目指し、お客さまのニーズに応えるだけでなく、最大限の付加価値を創出して提供することを信条としています。今後さらに高度・多様化する金型・プレス機械の分野で、世界トップレベルの粉末成形技術を追求し続けます。

CNC粉末成形機は、金属やセラミックス
などの粉末を金型に入れ、圧縮成形させ
る機械で、機械・電気・制御・ソフトウェア
まですべて自社開発しています。

粉末成形・射出成形・プラスチックマグネット等の各種金型を設計・製作しています。特に粉末成形用金型は、自社開発のCNC粉末成形機により新しい製品開発の提案が可能です。

独創的な
金型構造と最適
な成形技術を
セットで提案
可能。

常に先進のものづくりに
挑む製造現場

ここがポイント!

世界的にも稀有な企業

金型と成形機を製造している企業は世界でも珍しく、技術はトップレベルと自負しています。

福利厚生が充実!

若い人材や女性の活躍、仕事と育児の両立に取り組み、性別や年齢を問わず長く安心して働ける環境を整えています。

資格取得を全力応援

仕事に必要な資格取得を会社がバックアップ!試験費用の他、合格祝金、資格手当も支給しています。

先輩スタッフの声

新しいことに
どんどん挑戦!地元の
レガッタレースにも
チャレンジ!
佐藤 守夫さん
製造部 金型設計グループ
勤続年数 入社2年目
趣  味 ゲーム、筋トレ
性  格 真面目
仕事内容・やりがい
プラスチック製品の金型設計・製図しています。入社後の研修でCADを本格的に勉強し、日々学ぶ達成感があります。休暇も取りやすくプライベートも充実!

学んだことは記録して
次に活かそう!

安心して働きながら
キャリアアップ!
結婚・育児も!
中村 万実さん
経理部
勤続年数 入社3年目
資  格 日商簿記2級、電卓検定1級、日商PC検定3級など
趣  味 ドラマを休日に鑑賞
性  格 真面目
仕事内容・やりがい
入社の決め手は福利厚生が充実し人材育成に取り組むユースエール認定企業であること。お互いを尊重しフォローし合ってイキイキ働ける職場です。

業務改善
案の発表で
優秀賞!

仕事のやりがいを
実感!休日は地元の
お祭りにも参加!
福田 翔さん
製造部 機械設計グループ(電気・制御担当)
勤続年数 入社6年目
資  格 第二種電気工事士、玉掛け
趣  味 温泉・サウナ、動画視聴、マンガ
性  格 責任感が強く負けず嫌い
仕事内容・やりがい
自社製品の電気回路設計などを担当し、設置や配線のため韓国や中国にも出向きます。誠心誠意を心がけ、お客さまに喜んでもらえた時やりがいを感じます。

やりたいことに
チャレンジできる。

若手の育成、女性活躍、
子育てとの両立も全力で!

若い人材が地域に定着して安心して長く働ける雇用環境づくりで「ユースエール認定」、子育てとの両立支援で「くるみん認定」、仕事とプライベートを両立させながらキャリアアップを目指す女性を応援する「えるぼし認定」など、法制度を上回る職場づくりの取り組みで厚生労働省からそれぞれの認定を受け、全国的にも高い評価を受けています。また、栄養&ボリュームたっぷりのメニューを格安で提供する社員食堂は、日々のエネルギー充電に役立っています。

レガッタ、お祭り、
清掃活動で地域貢献

地域の清掃活動や新山神社裸まいりへの参加は恒例行事。また、由利本荘市市民ボート大会「子吉川レガッタ」では当社チームは全国大会経験も!地元に根付き、従業員と一緒に地域の未来を創造する活動に取り組んでいます。

採用担当者からのメッセージ

必要な資格や技術も入社後にどんどん身に付けることができます。ものづくりに興味があるなら百聞は一見に如かず。ぜひ工場見学へ!

企業情報

会社名 小林工業 株式会社
所在地 〒015-8686 由利本荘市石脇字赤はげ1-372
HP https://www.kobayashi-akita.co.jp/
電話番号 TEL:0184-22-5320
FAX:0184-24-6100
設立 1952年7月
従業員数 218名(男性:187名 女性:31名)


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事