
医療法人久盛会 秋田緑ヶ丘病院
友情を図り、生きる喜びと希望を育み
安全、安心、信頼の医療を実現します
事業内容
- 医業(心療内科・精神科・内科/訪問看護ステーション)
企業紹介
患者さんと職員が共に育む
喜びと希望で溢れる職場に
今年で創立56周年を迎える、精神科の単科病院です。心のケアや認知症疾患の専門機関として、どなたでも気軽に相談できる体制づくりを心がけています。さらに、安心して治療に専念できる療養体制や、退院後の住まい・就労支援施設・訪問看護などの充実を図り、福祉施設や他の医療機関と連携しながら心の病をもった方の地域生活を支援しています。
ここがポイント!
充実した研修制度
年間50回以上の研修を行い、意識啓発や能力向上の支援をしています。研修は職員に負担がかからないよう、勤務時間内に行います。
新人研修も行うので安心
毎年「新人合同研修」を行い、初めて精神科病院に勤める方も安心して働くことができるよう支援します。
くるみんマークを取得
子育てサポート企業として認定を受けた企業に送られる「くるみんマーク」を取得。2020年には秋田県内唯一となる4度目の認定更新を受けています。
働きやすい環境作りを進めています
男性の育児休業の取得推進や女性特有の疾病に関する休暇制度の導入など、「私生活と仕事の両立」を支援しています。


メッセージ
当院の理念は、「友情を図り、生きる喜びと希望を育み、安全・安心・信頼の医療を実現します」です。患者さんに対して、友人を思いやるような親しみと愛情をこめて接することを基本とし、当院に関わる全ての人々の、生きる喜びと希望を育むことができる病院を目指しています。医療従事者はサービス業であることを自覚し、来院してくださった患者さんやご家族の方に心から喜んでいただけるよう、また、サービスを提供している私たち自身も心が豊かになれるよう、医療の質の向上のみでなく、接遇面の向上にも力を注いでいきます。

職場です♪

秋田県認知症疾患医療センター
療養環境です!
ストレスケア「オリーブ」
先輩スタッフの声

西3病棟 看護助手
勤続年数
入社1年目
趣 味
音楽を聴くこと
性 格
ポジティブ
仕事内容・やりがい
患者さんの身の回りの世話や、入浴、食事の介助などをしていて、直接的に誰かの役に立てる仕事です。患者さんと接する機会が多く、「ありがとう」という感謝の一言を伝えられたときは、もっと頑張ろうと思えます。



栄養科 調理師
勤続年数
入社3年目
資 格
調理師、栄養士
趣 味
ゲーム、ドライブ
性 格
行動力がある
仕事内容・やりがい
料理作りが好きで、“食”を通じて医療に貢献できると思い入職しました。主に調理、盛付け、配膳などを担当し、患者さんにおいしい食事を提供できるよう努めています。休暇を取りやすく、福利厚生が整っていることもポイントです。


チームで協力して患者さんをサポートします
受診相談
相談員が窓口となり、治療や入院に関することなど、様々な相談支援を行います。患者さん本人だけでなく、ご家族などからの相談にも対応しており、ときには相談員が地域に出向き話を聞くこともあります。
診察・入院
受診相談によって得られた情報を元に、診療経験豊富な精神科医師が診断・治療を行います。入院治療が必要とされた患者さんについては、症状に応じた病棟へ入院してもらう場合もあります。
カンファレンス
医師を中心とした看護師、薬剤師、栄養士など、様々な専門知識を持ったスタッフが患者さんの治療、リハビリ、療養について話し合います。一人の患者さんを、多面的にサポートできるよう治療計画を立てます。
治療・リハビリ
患者さんひとり一人にあった治療やリハビリを提供します。当院の特徴のひとつでもある精神科作業療法では、様々な活動を通じて患者さんが「その人らしい」生活をおくることができるよう、作業療法士が寄り添いリハビリを行います。
カンファレンス(退院前)
治療やリハビリの経過について多職種間で情報を共有します。容態が快方に向かっており退院が見込める患者さんに対しては、退院した後にも安心して地域で生活を送ることができるよう、そのサポートについて検討します。
退 院
アフターサポート
退院後も地域での生活を支援
専門職が連携する「チーム医療」
様々な専門知識を持つ専門スタッフが連携し、受診相談から、治療・リハビリ・食事面のサポートや福祉制度の提案など、患者さんを中心としたチーム医療を実践します。患者さんとの関わり方など仕事で不安なことがあれば、スタッフ間で支え合いながら解決します。
志願する生徒へのメッセージ
医療従事者として、患者さんの治療が終了し退院する際に、患者さん家族に「今までありがとう」という言葉をもらうと、仕事のやりがいを感じられます。患者さんとのつながりを大切にすることで、人として成長できます。また、多職種で連携した「チーム医療」を行うことで、仲間と仕事を成し遂げることができたという達成感を味わえます。
企業情報
会社名 | 医療法人久盛会 秋田緑ヶ丘病院 |
---|---|
所在地 | 〒011-0911 秋田市飯島字堀川84番地 |
HP | http://www.kyusei.or.jp/index.html |
電話番号 | TEL:018-845-2161 FAX:018-846-6942 |
webmaster@kyusei.or.jp | |
設立 | 昭和39年10月 |
従業員数 | 329名(令和2年9月1日現在) |