


株式会社Local Power
秋田に眠る資源を掘り起こし社会へ 世界へ 未来に送り出すベンチャービジネス
事業内容
- 化学製品事業(製造・販売)
- シェアリング事業(飲食店・体育館・車)
- 地域課題ソリューション事業(IT・人材)
企業紹介
地域資源を掘り起こして社会に貢献もの、サービス、人材を秋田から世界へ
当社は、秋田に眠っている人材・技術、地域資源を掘り起こし、社会に貢献できるものやサービスをつくるベンチャー企業です。安全・安心な暮らしを支える自社開発製品・除菌消臭水iPOSHの海外進出に加え、飲食店や体育館、キャンピングカーなどのシェアリングビジネスへも進出。さらに地域課題の解決に貢献する起業家を輩出するビジネス工場へと事業を展開しています。
ここがポイント!
自分の将来、秋田の可能性を信じる人が働いていますキャリア、年齢を超えたコミュニケーションで、常に新たなビジネスを切り開き、それぞれの夢や未来の実現のために働いています。
子育て中の時短勤務、県外や海外からのフルリモートワークも取り入れながら、社員が望むライフプランの実現を目指します。
秋田ノーザンハピネッツやブラウブリッツ秋田など地元のプロスポーツを応援するほか、未来の起業家を求めています。


代表インタビュー
秋田の未来、自分の夢を描く人の活躍に期待
Q 御社の理念・企業風土をお聞かせください。
A 未来を見据えた市場の縮図である秋田は、起業チャレンジや時代のトレンドを生み出すには絶好の地と捉えています。地域が抱えるさまざまなテーマは、新たなビジネスをつくりだすヒントになります。こうした課題解決を支える優秀な人材やそのネットワーク、技術などを掘り起こし、社会に貢献していくことを目指しています。
Q 今後の事業展開や目標をお教えください。
A アルコールを使わない除菌消臭水iPOSHの展開ではアジア・ヨーロッパ・オセアニア進出を進めるほか、所有からシェアへと進むライフスタイルの合わせたシェアリングビジネスも拡大。さらには多彩なビジネスアイデアを持つ未来の起業家を輩出することで、新たなネットワークの拡大を目指しています。
Q 求める人材像をお教えください。
A 秋田と自分の将来像をポジティブに描き、その実現に向けて挑戦する人を求めています。当社の社員はそんなエネルギーに満ちた人材ばかり。小さなアイデアも、みんなで形にするチームワークができています。そのメンバーとなって活躍してくれる人を待っています。
先輩スタッフの声

DX推進室 勤続年数
入社1年目
趣 味ドラマ鑑賞、BASS演奏(目標! 60歳でフェス出演!)
性 格熱しやすく冷めやすく理屈っぽい
当社の創造力とチャレンジ精神に共感してITベンチャー企業から転職しました。現在は、事務処理などの業務効率を高め、社員がクリエイティブな仕事に集中できるシステムの構築を手がけ、お客さまにも提案しています。動くほど結果が出る。その手応えを実感できる仕事です。

私の仕事スケジュール
8:00 出社、清掃
10:00 社内システムの確認
11:00 社内依頼作業対応
12:00 昼休み
13:00 プレゼン用ツール内容検討
14:00 検討内容を上司に相談
15:00 プレゼン用ツール作成
17:00 業務終了

営業本部 経営戦略部広報 グラフィック担当 勤続年数
入社5年目
趣 味読書、植物の世話(今年は田んぼ2坪で無農薬ササニシキ栽培)
広告・販促・メディア対応など広報・宣伝全般を担当しています。部署や役職の垣根なく自由にコミュニケーションし、チャレンジしながらアイデア、商品、サービスを一つひとつ形にしていくことができます。年齢やキャリア、ライフスタイルも多彩な人材が、お互いを尊重し活かし合う職場です。

私の仕事スケジュール
8:00 出社、清掃、関連情報収集
9:00 メールチェック、記事校正作業など
10:00 部門ミーティング
11:00 販促ツール制作
12:00 昼休み
13:00 スライド資料作成
14:00 販促ツール制作
15:00 退社

技術知財部 製造部 次長 勤続年数
入社1年目
資 格公害防止管理者 水質第1種
趣 味パラグライダー、釣り、絵、ギター、魚(釣った魚をデジタルアート化)
性 格温厚だけど、打倒ラオウ(北斗の拳)
新製品の開発に取り組んでいます。製品の有効性実証実験や製造工場の立ち上げ、製品化までの全体のプロセスにかかわり、たくさんの刺激を受ける毎日。自社開発製品は日本一と胸を張れるってうれしいです。趣味が多いので休日も忙しく、人生全体が楽しくなってきたと感じています。

私の仕事スケジュール
8:00 LABOに出社、清掃
8:30 プロジェクト進捗確認
9:00 秋田工場へ移動、試験準備ほか
9:30 生成試験、試料の各種測定
12:00 昼休み
13:00 試験作業継続
16:00 試験終了、片付け
16:30 LABOに戻り、データ入力や内勤業務
17:00 業務終了

技術知財部 製造部 チーフ 勤続年数
入社3年目
資 格Microsoft Office Specialist Excel2016取得
趣 味おいしいお店探し、自然観賞
性 格せっかち
今年から新商品の開発・製造工場の立ち上げが始まり、資料作成や資材の手配、新商品のモニタリングなどにも関わっています。自分から協力を申し出て、新プロジェクトや新商品に触れ、意見やアイデアを出しています。自社製品に愛着が増し、これからの展開にもワクワクします。

私の仕事スケジュール
8:00 出社、午前の業務、庶務、請求書チェック、マスタ確認、製品資材の管理
12:00 昼休み
13:00 午後の業務、製品資材購入手手配、製造費算出、資材準備、作業所へ渡す、資料作成
17:00 退社
シェアリング事業
●みんなの体育館やばせ(シェア体育館)
秋田市八橋南2-8-2 https://linktr.ee/mintai
●亀の町アップトゥユー(シェアレストラン)
秋田市南通亀の町5-11
https://www.facebook.com/KAMENOCHOUPTOYOU/
●ハイエースキャンピング(シェアキャンピングカー)
秋田市南通亀の町4-15 https://carshare.earthcar.
com/carshare/vehicle-detail/431000147
地域課題ソリューション事業
●企業のIT化推進
(RPA / kintone / freee /ジョブカン)
●海外人材の企業マッチング
●結婚相談所事業
マリッジ道場あきた
●不動産活用
企業情報
会社名 | 株式会社Local Power |
---|---|
所在地 | 〒010-0962 秋田市八橋大畑2-3-1 White Cube 1F |
HP | https://lpower.jp |
電話番号 | TEL:018-838-6943 FAX:018-803-4884 |
faq@lpower.jp | |
設立 | 2013年11月 |
従業員数 | 21名 |