



株式会社 村岡組
すべての事業は地域を支えるために
住む人が誇りが持てるまちづくりのために
事業内容
- 土木工事
- 舗装工事
- 除雪業務
- 建築工事
- 住宅事業
- 宅地建物取引
- 解体工事
企業紹介
土木・建築・除雪の3つの事業で
地域の暮らしと社会に貢献
創業83年を迎える当社は、土木・建築・除雪の3つの事業を中心に展開してきました。土木事業部では、公共工事(道路・河川・橋梁・砂防・舗装など)のほか、冬季間は県内随一の豪雪地帯である地元の排除雪も担っています。また建築事業部は公共事業から一般店舗や施設、住宅まで幅広く手がけています。特に、体によくない素材を使わないMURAOKAGUMI designの健康住宅は高い評価を受けています。
代表メッセージ
人材は全員技術者。地域で
一番信頼される会社を目指す
「この地域で、一番信頼される会社になろう」というのが当社のスローガンです。すべての事業部が地域の皆さんの生活や経済活動を支える仕事をしています。今後さらに、それぞれの事業と人材の力を結集した「まちづくり事業」への展開を進め、住む人が地域の環境や文化に誇りを持てる「まち」のプロデュースを目指しています。その担い手となる全ての従業員が「全員技術者」という誇りを持って自分を磨き、地域に貢献しようと日々努力しています。
ここがポイント!
提携スポーツジムの利用特典仕事もプライベートも両立できる福利厚生を整えています。提携スポーツジムを無料または割引料金で利用できます。
資格取得奨励金制度仕事に必要な技術や資格は入社後でも身につけることができます。資格取得のための受講・受験費用を会社が一部または全額負担します。
出産・育児を全面支援 男性も育休取得実績があり、育休・介護休業取得をすすめています。またの出生時・各入学時にそれぞれ10~30万円の支援金を支給しています。 選べる勤務地・形態横手市本社のほか、秋田支店への配属も可能です。また一部の職種ではテレワーク(先進事例として総務省のHPに掲載)も可能です。
先輩スタッフの声
やすい職場なので、
前向きに仕事に
向き合えます。
土木部
勤続年数 入社1年目
趣 味 映画鑑賞、ゲーム
性 格 真面目
大学で学んだ土木工学の知識を活かして地元に貢献しようと入社しました。工事に関わる書類作成などを担当し、ふるさとのまちづくりに関わる仕事に誇りを持っています。
8:00 メールなどに目を通す
8:30 書類作成・データ入力・積算業務等
12:00 昼休み
13:00 書類作成・データ入力・積算業務等
17:00 業務日報作成
17:15 退社
成長できる会社か
インターンシップなどで
まずは体験しよう。
本社 建築部
勤続年数 入社1年目
資 格 2級建築施工管理技士補
趣 味 ドライブ
性 格 明るい性格
当社の「健康住宅」づくりに関わりたいと思い入社しました。施主様、近隣の方々、職人さんとのコミュニケーションを大切にして現場管理の補助を務めています。
お客さまの笑顔
が元気の素。

だからこそ、つかめる
達成感がある。
建築部
勤続年数 入社4年目
趣 味 ゴルフ、キャンプ、バーベキュー
性 格 素直で声が大きい
現場監督として工程や材料や職人さんの発注・作業の段取りを担当しています。素材やデザインにこだわった家づくりはやりがいのある仕事です。
ワークを大切に!

メンター制度でスキルアップ、
部署を超えてつながる仲間
入社から6か月間、「メンター」という役の先輩社員のもとで配属部署以外の業務も学びながら研修期間を過ごします。これは会社全体の業務に対する基本的な知識を身につけるだけでなく、社会人としてのマナーや人間関係を築くステップです。また部署を超えた若手社員のコミュニケーションも活発で、ミーティングや飲み会などで公私の枠を超えたつながり支え合う機会になっています。
将来の仕事を支えるネット
ワークもつくっていこう!
横手川の清掃で地域貢献
国際規格に基づく環境マネジメント認証に取り組んでいる当社では、継続的な地域貢献活動として、市民の憩いの場である横手川流域の清掃を行っています。
関連会社
[ 秋田支店 ]
MURAOKAGUMI design
株式会社 村岡組一級建築士事務所
秋田市御所野地蔵田5-22-20
採用担当者からのメッセージ
資格や経験はなくても、挑戦と探求、素直で柔軟な思考、感謝と気配りの心があれば、どんどん将来をひらくことができます。採用エントリーの詳細は当社HPの採用ページ、新卒のかたはマイナビでチェックしてください。
企業情報
会社名 | 株式会社 村岡組 |
---|---|
所在地 | 〒013-0061 横手市横手町字三ノ口7 |
HP | http://www.muraokagumi.jp/ |
電話番号 | TEL:0182-32-3565 FAX:0182-32-3576 |
info@muraokagumi.jp | |
設立 | 1939年 |
従業員数 | 41名 |