
三和興業 株式会社
地域の発展、そして活性化を応援する
事業内容
- 総合建設業
- 1級建築士事務所
- コンビニ運営 など
企業紹介
総合建設業として役割は
地域社会の豊かさの追求
官公庁、民間事業者を問わず、土木・建築・管・水道施設などの工事全般を引き受け、来年70周年を迎えます。皆さんの生活のインフラ整備に貢献する当社は、社会全体の財産を守り豊かな環境を育んでいくため、工事から起こる環境への負荷を低減。そして、質の高い環境を保全・創出するために、常に技術を磨き、経験・信頼を積み重ねていくことに努めます。
ここがポイント!
どんな時も社訓を胸に
「確実に 迅速に そして 親切に」を社訓に掲げ、地域社会の豊かさを追求しています。未来の子どもたちへ誇れる仕事、それが当社のモットーです。
技術職員は『一級』取得
一級土木施工管理技士、一級建築施工管理技士など全技術職員が『一級』保有者! ベテランが多く、会社に関わるすべての人から信頼が厚い企業です。
資格取得を全額バックアップ
業務に必要な資格は、入社してから取得しなければならないのがほとんど。資格取得に全額サポートするので、意欲を持ってチャレンジできます。
70周年に向けて変化
ホームページをリニューアルしました。来年から作業服をより格好良くし、70周年に向けた社内行事なども予定。新たな歴史が刻まれていきます。
福利厚生が充実
時節に合わせ、クリスマスケーキや鰻の蒲焼きを全社員にプレゼントしています。関連会社に漁業会社を持つので、時には魚介の振る舞いも!
代表インタビュー
地域発展を土木・建築で応援
実直に取り組める人と仕事を!
土木工事を主体としている中、海の工事が多いのが当社の特徴です。また、男鹿半島の自然環境を生かしたさまざまな建設工事を担い、地域の発展や活性化を応援しています。これからの時代を生き抜くためには、着実に、安全に、一件一件真面目に仕事を取ることにこだわりたい。その中で変わっていく姿勢も大事なので、時代に合わせていろいろとチャレンジしていきたいです。最後まで実直に、黙々と仕事に取り組める人が力を発揮できる場だと思います。
先輩スタッフの声

営業部
勤続年数
入社2年目
資 格
教育職員免許状
趣 味
釣り
性 格
頑固、これと決めたら貫く
仕事内容・やりがい
技術者のスケジュールなどを見ながら公共工事の入札を決め、書類を作成しています。単純業務ですが、優先順位を考えて効率良く進めるのは難しい。現場担当者から「おかげでスピーディーに進んだよ!」と言われるとうれしいですね。


土木部 現場監督
勤続年数
入社29年目
資 格
一級土木施工管理技士、ほか
趣 味
サッカー、スポーツ観戦
性 格
マイペースな気まぐれ
仕事内容・やりがい
港湾や漁港などをつくる仕事が得意です。仕事に係るすべての人とコミュニケーションをとりながら構造物が出来上がった時、また自分が造った施設を一般の方が快適に利用している状況を目にした時は、上手く出来て良かったと実感します。


建築部
勤続年数
入社4年目
趣 味
ペット(犬・猫)と遊ぶ
性 格
真面目、物怖じしない
仕事内容・やりがい
建築の仕事に興味があり、この会社を選びました。現場管理の業務で覚えることは山ほどありますが、資格取得のために実地試験の勉強中です。提出書類などがたくさんある時は大変ですが、請け負った現場が完成した時は達成感があります。

港湾・漁港づくりなど、施工実績はさまざま
天然の良港に囲まれた美しい自然を生かしつつ、より安全で機能的な港湾・漁港づくりを目指し、治山・河川をはじめ道路や下水道整備に貢献しています。当社の建設工事の大多数は暮らしの中心でもあり、人々が集う公共施設です。





秋田県立武道館 設備工事

男鹿市総合体育館建設工事

耐震補強工事

河川改良工事
関連会社
三和商事 株式会社(建設資材販売・損保代理店)
有限会社 台島大謀(漁業)
株式会社 アイマール(コンビニエンスストア運営)
企業情報
会社名 | 三和興業 株式会社 |
---|---|
所在地 | 010-0511 男鹿市船川港船川字新浜町54 ※秋田支店もあります! |
HP | http://www.sanwakogyo-akita.co.jp/ |
電話番号 | TEL:0185-24-4111 FAX:0185-23-2555 |
post@sanwakogyo-akita.co.jp | |
設立 | 1951年6月 |
従業員数 | 60名 |