
三和興業株式会社
地域の発展、そして活性化を応援します!
事業内容
- 総合建設業
- 1級建築士事務所
- コンビニ運営 など
企業紹介
総合建築業の視点から地域社会の豊かさを追求
今年創業70周年を迎えた当社は、官公庁、民間事業者を問わず、土木・建築・管・水道施設などの工事全般を一手に担う企業です。インフラ整備で地域の暮らしを支え、次の世代につながる豊かな環境を育むため、工事によって発生する環境負荷の軽減に尽力しています。質の高い環境の保全・創出を目指し、常に技術を磨き、経験・信頼を積み重ねています。
ここがポイント!
どんな時も社訓を胸に「確実に 迅速に そして 親切に」を社訓に掲げ、地域社会の豊かさを追求しています。未来の子どもたちへ誇れる仕事、それが当社のモットーです。
一級土木施工管理技士、一級建築施工管理技士など全技術職員が『一級』保有者! ベテランが多く、会社に関わるすべての人から信頼が厚い企業です。
業務に必要な資格は、入社してから取得しなければならないものがほとんど。資格取得に全額サポートするので、意欲を持ってチャレンジできます。
時節に合わせ、クリスマスケーキや鰻の蒲焼きを全社員にプレゼントしています。関連会社に漁業会社を持つので、時には魚介の振る舞いも!
代表インタビュー
地域の未来を土木・建築分野で支え、仕事に実直な人を応援する企業
自然資源の豊かな秋田で、海の工事が多いことが当社の特徴です。男鹿半島の自然環境を活かしたさまざまな建設工事を担い、その地域の未来につながる発展を、土木・建築分野から支えます。これからの時代を生き抜くためには、実直に、安全に、一つひとつ真摯に仕事と向き合うことが重要です。近年は若い人材の採用や育成にも力を入れています。仕事を通じて成長しようとする姿勢を大いに評価する企業ですので、若い方にぜひ力を発揮していただきたいですね。
先輩スタッフの声

土木部 勤続年数
入社1年目
資 格小型船舶操縦士1級、玉掛作業者、ガス溶接、フォークリフト
趣 味音楽鑑賞、釣り
性 格優しい
子どもの頃から海が好きで、海の仕事に携わっていた父への憧れもありました。当社は港湾・漁港づくりなど、海上での作業も多く、憧れの仕事に就くことができ、とてもやりがいを感じます。今後も仕事を通じて人々の暮らしを支えたいです。


土木部 勤続年数
入社1年目
資 格ACCP、玉掛作業者
趣 味格闘技観戦、空手
性 格素直
建築業に携わりたいという思いから、入社を決めました。入社後はわからないことばかりでしたが、先輩たちが丁寧に細かく教えてくれます。もっと現場で経験を積んで、将来は現場監督を任せてもらえるようになりたいです。


土木部 勤続年数
入社1年目
資 格玉掛作業者(会社)、小型クレーン、 危険物取扱者(丙)
趣 味友だちとご飯(ラーメン店巡り)
性 格素直、温厚
もともと土木・建築に興味があり、入社しました。重機の操作など、現場の作業は少しの気の緩みが大きな事故につながるため、安全には細心の注意を払っています。機械操作や資格取得など、学ぶことは多いですが、やりがいも感じます。


総務部 勤続年数
入社1年目
資 格電卓検定、情報処理検定、ビジネス文書実務検定
趣 味アニメ鑑賞
性 格マイペース
学生時代に取得した資格を活かすため、当社の総務を希望しました。日々の業務は請求書や見積書の作成が中心ですが、間違ったデータを作成すると多くの人に迷惑がかかって大変なことに。常に正確な仕事をすることを心がけています。


総務部 勤続年数
入社1年目
資 格電卓検定、情報処理検定、ビジネス文書実務検定
趣 味ドライブ、おでかけ
性 格素直、明るい
普段の業務は書類作成や来客・電話対応などです。特にお客様に対しては、明るく、気持ちよく接することを心がけています。幅広い世代が働いているので、目上の方との話し方やコミュニケーションの取り方がしっかりと身につきます。

工事現場の安全パトロールを定期的に行っています!
企業情報
会社名 | 三和興業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒010-0511 男鹿市船川港船川字新浜町54 |
HP | http://www.sanwakogyo-akita.co.jp/ |
電話番号 | TEL:0185-24-4111 FAX:0185-23-2555 |
post@sanwakogyo-akita.co.jp | |
設立 | 1951年6月 |
従業員数 | 60名 |