秋田県知事と秋田県教育委員会教育長からのメッセージ

就職応援本「COURSE秋田2020」に、秋田県知事さまと秋田県教育委員会教育長さまから、高校生のみなさんに向けたメッセージを寄稿いただきました。誠にありがとうございます。
以下に紹介いたします。秋田を担う次世代の若者たちへのアツいメッセージを、ぜひ受け取ってください。

秋田県知事 佐竹敬久さま


「県内就職を考えている生徒・学生の皆さんへ」 秋田県内には、航空機・自動車やICT、新エネルギーなどの成長分野で活躍する企業や、豊富な農林水産物や自然の恵みを生かした食品関連の企業、医療・福祉やインフラ整備など社会生活の基盤となる企業、豊かな自然や文化を生かし「外貨」を稼ぐ観光関連の企業、県民の生活に欠かせない様々なサービスを提供する企業など、魅力にあふれ、バラエティに富んだ企業が数多くあり、皆さんの先輩となる若い方々が、様々な分野やセクションにおいて、希望を胸に抱きながら働いております。こうした中、首都圏等で多くの感染者が発生している新型コロナウイルス感染症は、大都市への過度な人口集中という負の側面を改めて浮き彫りにしたところであり、都会のような満員電車によるストレスがなく、豊かな自然と充実した教育・子育て環境の中、安全・安心に暮らすことができる秋田県内への就職を志向する傾向が、これまで以上に高まっているものと考えております。そのため県では、その受け皿となる県内企業における働き方改革の促進や雇用環境の整備を強力に後押しするとともに、若者や女性に魅力のある企業の誘致にも力を入れているところです。多数の県内企業が、皆さんの若い力を必要としており、本県の最重要課題である人口減少を克服し、新たな時代に対応した地域づくりを進める上で、皆さんがその中核となり、大いに活躍していただくことを期待しております。秋田県は、これからの秋田をつくる若者たちの県内就職を全力で応援します。

秋田県教育長 安田浩幸さま


「これからの秋田をつくる皆さんへ」 これからの秋田をつくる皆さんには、高等学校や大学等の上級学校で学んだ経験を通して、自分のやりたいこと、能力を発揮できることは何かを見つけてほしいと思います。私たちは人生の大半の時間を仕事に費やします。だからこそ、収入を得る目的だけでなく、楽しく働きがいのある職業を選択することが重要です。皆さんにはぜひ、職業人としての夢を実現させ、豊かな人生を送っていただきたいと願っています。そして可能ならば、その職場を秋田で見つけ、秋田で生きていくことを選択してほしいものです。確かに都会は魅力的な場所が多くあるかもしれませんが、慌ただしさや人混みとは無縁の秋田では、自然や文化や食など、むしろ恵まれた環境で暮らすことができます。かつては不便だと言われた秋田も、今はインターネットのおかげで、いながらにしてほしい物や必要な情報を簡単に手に入れることができる時代になりました。さらに、秋田県には魅力にあふれた会社や職場がたくさんあります。会社の方から話を伺うと、従業員の方々を大切にしながら、世の中のため秋田のために貢献しようと意気込みに満ちています。皆さんには、地元企業の良さをもっと知ってもらい、将来、秋田で働くことを選択していただければと思います。そして、私たちと一緒に秋田で暮らし、秋田を盛り上げていく大きな存在になってほしいと心から願っています。

高校生へのメッセージのご協力をいただき、誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事