
株式会社和賀組
創業140年を超えてお客さまと地域の信頼にこたえ社員の幸せを守る
事業内容
- 公共建築・土木工事(道路・水路・トンネル)
- コンクリート補修工事(橋梁補修)
- 鉄道工事
- 地盤(調査・解析・保証、改良まで住宅地盤トータルサポート)
- アパート・戸建て住宅・マンション・民間施設建設
- 不動産業(資産運用から施工、建物調査)
企業紹介
公共インフラから民間工事まで地域と社会の未来を創造
明治10年創業の舟運業を前身とする当社は現在、土木・建築・舗装・鉄道工事・地盤事業・戸建住宅の6つの柱を軸に展開しています。公共施設やインフラ整備、商業施設・住宅まで幅広く手がけ、県内外へと事業を拡大しています。また、こうした展開を支える人材が、明るく朗らかに、みんなで仲良く喜んで働ける環境も整え、地域と社会の未来創造を目指しています。
ここがポイント!
女性の活躍を応援
出産や子育て、介護などとも両立しやすい福利厚生を整えるほか、女性社員が中心になって男性も女性も働きやすい労働環境を整備しています。
健康経営への取り組み
従業員の健康を積極的に支援し、安心して働ける環境づくりを進めています。禁煙達成者への手当て金の支給、特別休暇を利用した健康診断の2次検査受診の義務化などにも取り組んでいます。
完全週休二日制導入
業務の共有や人員調整で効率アップ!完全週休二日制を導入し、仕事とプライベートの両立を支援しています。
代表インタビュー
苦労は成長のチャンス地域と自分の未来を拓こう!
Q 御社のスローガンやモットー、企業風土についてお教えください。
A 社是の『不易流行常念必現』は、揺るぎない信念を持ち、時代に即した変革を積み重ねれば、未来は必ず拓けるという意味です。そのため、新たな分野の開拓、最新技術の導入、若手の人材育成などを積極的に進め、女性の活躍支援や従業員の健康を支える健康経営など、未来を見据えた事業を展開しています。
Q 今後の事業展開や目標をお教えください
A 作業の効率アップを図りながら、生産性を上げる働き方に取り組んでいます。時間外労働を減らして休暇も取得しやすい環境を整えることで、モチベーションアップを図っています。充実した環境でクオリティの高い仕事をしてもらい、お客さまに満足を超えた感動を提供することを目標としております。
Q 求める人材像をお教えください。
A 土木・建築が好きで、周囲と協調して仕事に前向きに取り組む人であれば、たくさんの可能性が拓けます。資格を取得したり、社内研修などでスキルやキャリアを積み、多様な業種・業者と協力して大きな事業を完成させる面白さを共有しましょう。苦労やピンチもチャンス!当社で一緒に、地域や自分の未来を切り拓いていきましょう。
先輩スタッフの声

土木部 勤続年数
入社2年目
資 格車両系建設機械、ローラー締固め、小型移動式クレーン、玉掛け
趣 味野球、DIY
性 格穏やか、几帳面
若い人材を大切に育てる社風に共感して入社しました。やさしい先輩の指導で仕事にも慣れ、地盤整備から建設まで一貫して学べる仕事にやりがいを感じています。機材を整え、さまざまな年代の人たちへの接し方に気を配ることは仕事の基本。必要な資格を取って一人前になりたいです。


鉄道工事 工務主任 勤続年数
入社9年目
資 格1級土木施工管理技士、2級建築施工管理技士、工事管理者(在)他
趣 味今は3歳の息子の子育てに夢中!
性 格負けず嫌い
橋梁や線路の法面などの鉄道工事は、些細なミスで大事故や災害にもつながりかねないので、報告・連絡・相談を徹底した施工管理を心がけています。100年以上地域に根ざし、貢献してきた当社では、若手もたくさん活躍しています。一緒に働いてドンドン成長しよう。


建築部 工務担当 勤続年数
入社3年目
資 格2級建築施工管理
趣 味ドライブ、バスケットボール
性 格短気、細かい
各専門工事に必要な図面を作成し、施工方法や工程、人員の管理を担当しています。専門工事を担う協力会社とのコミュニケーションを重ね、計画通りに完成した時の達成感は最高です。さらに技術や専門知識を学んで1級建築施工管理の資格を目指しています。


地盤事業部 部長 勤続年数
入社12年目
資 格2級土木施工管理技士
趣 味寝ること
性 格大雑把、怖がり
まったくの未経験でしたが、入社後に資格を取得して住宅地盤の調査や改良工事の管理を担当しています。女性社員の出産や育児へのサポートはもちろん、仕事と家庭の両立を支援する福利厚生も充実しています。性別やキャリアの枠を超え、みんなで働きやすい会社をつくりましょう。

和賀組女性部が行く!
清潔・安全、事故予防対策を女性目線で点検し、働きやすい環境づくりや健康や職場の悩みなどにも対応。県内の建設業界で働く女性のネットワークも拡大!
地域と社員を支える社風
地域のおまつり、除雪や清掃、交通安全運動などにも全面協力。社内の新年会や大焼肉大会、社内野球部などの活動で従業員同士や地域との交流に取り組んでいます。
スキルアップや資格取得も全面支援
仕事に必要な資格取得を支援するほか、自社の施工事例を学ぶ研修会で技術や情報を共有。目指す目標を見つけて学ぶチャンスは最大限。
企業情報
会社名 | 株式会社和賀組 |
---|---|
所在地 | 〒012-0826 湯沢市柳町2-2-40 |
HP | http://www.info@waga.co.jp.com/ |
電話番号 | TEL:0183-73-5107 FAX:0183-73-8788 |
info@waga.co.jp | |
設立 | 1963年4月 |
従業員数 | 71名(2021年9月現在) |