羽後設備 株式会社は、こんな会社です!

羽後設備 株式会社

長年培った技術と経験を生かし
多彩な分野に挑戦する設備企業

事業内容

  • 設備工事業
  • 水道事業
    • IT事業
    • 風力発電機のメンテナンス事業

企業紹介

快適な空間を提供し続ける
空気と水を扱うスペシャリスト

昭和39年創業、空調衛生設備の設計・施工を中核に事業を展開する「羽後設備」。空気と水を扱うスペシャリストとして多くの設備を手掛け、建築物に命を吹き込んできました。また、“快適な空間を提供し続ける”を使命に、メンテナンスにも注力し、お客様と末永いお付き合いを継続。さらに、IT関連や再生可能エネルギーなど幅広い分野に挑戦しています。

代表メッセージ

誠実な仕事と挑戦にこだわり
地域に貢献し、地域とともに成

羽後設備株式会社/代表取締役社長 佐藤 裕之さん

 

私たちのこだわりは、“誠実な仕事と挑戦”。お客様の声に耳を傾け、求める快適を実現し、潜在的な願望も引き出して実現する努力をします。また、常に新たな技術や発想に挑戦。業界でいち早くCADを導入したり、低炭素社会の実現に向け、最先端の情報や技術を生かした施工を行ったりしています。建築設備分
野で培った技術の応用にも積極的。ICTソリューションや医療機関向けアプリは、高い評価を得ています。今後も地域に貢献し、地域と成長する企業を目指します。

ポイント!

大型建築物の施工多数

公共や民間の大型建築物の空調・衛生設備を施工。一つの現場に長期携わることでチームワークを高めあい、作業技術の向上にもつなげています。

充実の休暇制度を整備

福利厚生が充実。完全週休二日制で、産休・育休・介護休暇などの制度が整うほか、有給休暇は有効に活用できるよう時間単位で取得できます。

若手や女性が活躍中

平均年齢は44.7歳。毎年、社員を雇用するため若手も多く、職場に活気があります。また、女性管理職が活躍する女性が働きやすい職場です。

資格取得支援が充実

施工管理に必要な資格取得を支援。費用補助や資格手当制度も整い、目的を持って、意欲的にスキルアップを目指す社員をバックアップします。

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

加藤さん
工務部第二課
勤続年数 入社2年目
資  格 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
趣  味 運動、サッカー

最初は覚えることも多いですが周囲のサポートで未経験者も安心して成長できます
仕事内容や やりがいなど
地域の発展に貢献したいと当社を志望。仁井田浄水場で、設備工事に関する現場管理業務を行っています。施設を安全に稼働する一翼を担っていることを、やりがいに感じます。
私の仕事スケジュール

8:00   出社、現場段取り
9:00   現場作業
10:00 休憩、現場作業
12:00 昼休み
13:00 現場作業
15:00 休憩、現場作業、片付け
17:00 事務処理、退社

 

柏木さん
工務部第二課
勤続年数 入社3年目
資  格 玉掛け
趣  味 映画鑑賞

人々の暮らしに欠かせない“水”と“空気”を支える仕事で一緒に秋田を盛り上げていきましょう
仕事内容や やりがいなど
インフラを支える仕事に携わりたいと入社。現在、給排水設備や空調設備工事の現場管理を担当しています。自分の担当した建築物が形になり、利用されると達成感を感じます。

温かな雰囲気の働きやすい職場環境で福利厚生やサポート体制も充実しています

資格を取得すると昇給や昇進などで努力が評価されSchedule やる気に♪

 

 

小玉屋さん
メンテナンス事業部
勤続年数 入社2年目
資  格 配管技能士三級、中型車両系建設機械
趣  味 温泉巡り

優しい先輩が多く学びの多い職場です!一緒に働きましょう
仕事内容や やりがいなど
工業高校で学んだ、設備のことを深く知りたいと思い入社。主に、漏水修理や水栓更新など、各種メンテナンス業務を担当。声がけを徹底し、安全な作業を心がけています。
私の仕事スケジュール

8:00   出社、現場段取り
9:00   現場作業
10:00 休憩、現場作業
12:00 昼休み
13:00 現場作業
15:00 休憩、現場作業、片付け
17:00 事務処理、退社

及川さん
営業部
勤続年数 入社3年目
趣  味 スポーツ観戦

専門知識を学びながらその知識を生かした仕事に携わることができます
仕事内容や やりがいなど
自らが関わった物件が地図に残るのが魅力と聞き、建設業を志望。営業部で、お客様に満足してもらえる仕事ができるよう調整する窓口として、誠実な対応を心がけています。
私の仕事スケジュール

8:00   出社
10:00 お客様へ見積書提出、打ち合わせ
12:00 昼休み
13:00 現地調査
14:00 お客様と打ち合わせ、業者と打ち合わせ
16:00 帰社、見積書作成
17:00 退社

“空気”と“水”の専門知識を生かし
最適な設備工事を提供し続けます

 

創業以来61年間、建物内の温度や湿度を快適でクリーンに保つため“空気”を調節する設備と、給・排水や水道など人が衛生的に“水”を利用する設備を手掛けてきた「羽後設備」。公共建築物や商業施設、病院、工場、マンションなど大型建築物の冷暖房空調や換気設備、給排水衛生設備を、設計から積算、施工まで一貫して行っています。

 

建物のアフターフォローも万全。契約に基づいた保守メンテナンスと適切な点検・整備対応で安心・安全を維持します!

地域資源の“風”エネルギーを
保守・メンテナンスで支えます

秋田は、日本有数の風力発電先進県。当社では、地域資源の“風”エネルギーを活用して風力発電や関連産業を創出する、関連会社「㈱ウェンティ・ジャパン」と連携。建築設備の経験を生かし、風力発電機の保守・メンテナンス事業を展開しています。

“風”エネルギーを活用した事業を行う関連会社と連携地域資源を大切にします

主な事業内容

●設備工事業
冷暖房・空気調和・換気設備・クリーンルームなどの設計・施工管理・保守・メンテナンス、給排水衛生・消火設備・温泉設備などの設計・施工管理・保守・メンテナンス、水道施設工事の設計・施工管理
●水道事業
水道施設管理運営業務(秋田県工業用水道指定管理者)、水道施設に付随する施設の運転・維持管理
●IT事業
医療機関向けが中心のアプリケーション作成・ネットワーク構築、レンタルサーバー
●風力発電機のメンテナンス事業
大型風力発電機の保守メンテナンス

企業情報

会社名 羽後設備 株式会社
所在地 〒010-0917 秋田市泉中央2-2-29
HP https://www.ugo.co.jp
電話番号 TEL:018-863-0202
FAX:018-863-0205
Email recruit@ugo.co.jp
設立 1964年4月
従業員数 102名

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事