
秋田製錬株式会社
世界唯一の方法で、世界一の亜鉛を提供
人財育成にも積極的な未来を創る企業
事業内容
- 亜鉛製錬
- カドミウム・硫酸等の製造
企業紹介
生産量・品質・環境対策
すべて世界に冠たる製錬所
創立50周年の「秋田製錬」は、東京ドーム約13個分の広大な敷地を持つ世界屈指の製錬所。主製品は、車両ボディのメッキ、電池の負極材、玩具、医療用サプリメントなどに使われる身近な金属“亜鉛”です。現在、日本の亜鉛使用量の1/3、21万tを生産。日本No.1のシェア(売上)を誇ります。また、世界唯一の製造工程「ヘマタイト法」を用い、有価金属を世界一の高効率で回収し、産業廃棄物を出さないのも特徴です。


売上も日本N o .1
ここがポイント!
若者の採用・育成への取り組み高い定着率、高い有給休暇取得率、少ない残業など、若者の雇用管理状況が優秀な企業を、厚生労働大臣が認定する「ユースエール認定」企業で、秋田県第一号。「グッドキャリア企業アワード2017」で人材開発統括官表彰「イノベーション賞」を、東北で2番目に受賞しました。

「イノベーション賞」を受賞
厚生労働省の令和元年「雇用動向調査」では、全国の企業の定着率は84.4%(令和2年9月発表)。秋田製錬は99%と、高い定着率も自慢です。勤務は4直3交代。幅広い世代が各々の仕事に、誇りを持って働いています。
有給休暇が取りやすく、社員1名あたり年間18.1日※取得。各種制度も充実し、リフレッシュ休暇、育児休業、出産看護休暇の取得率は100%です。報奨金制度もあります。
※2021年10月現在
メッセージ
廃棄物を出さず環境にも優しい
先輩スタッフの声

電解部 澱物・剥ぎ取り作業
オペレーター 勤続年数
入社1年目
資 格床上操作式クレーン、危険物取扱者乙種第4類
趣 味ボウリング
性 格前向き
地元に世界で活躍している当社があると知り、ものづくりに興味があったことから志望。現在、亜鉛地金の製造を行っています。剥取機や自動搬送機を用い、カソード亜鉛を製造する仕事に責任を感じますが、やりがいも多く感じられます。

焙焼硫酸部 現場オペレーター 勤続年数
入社1年目
資 格乙種4類、玉掛け、床上操作式クレーン
趣 味トレーニング
性 格元気
分からないことを丁寧に教えてくれます
柔道部の先輩に勧められ職場見学した際、仕事内容や社内の雰囲気が良かったうえ、福利厚生が充実していることを知り入社。設備に異常がないか巡視と定常作業を行い、安定操業に務める業務を、1班4名(操業監視1名、現場3名)で担当しています。
社員が大満足の手厚い福利厚生
社内に、厚生施設「ゆうゆうホール」を完備。浴場で仕事の疲れを癒せるほか、サウナやマッサージチェア、ロッカーも用意されています。また、体育館ではテニスやバレーボール、トレーニングも可能。共済会、保養補助、勤続慰労(慰労金、休暇、旅行券)、社内健康診断、インフルエンザワクチン社内集団接種などもあり。




「従業員を大切にすること」が第一
従業員とその家族の幸せを第一に考える、秋田製錬のモットーは「自律自走」。社員一人ひとりが安心して自ら考え行動できる環境づくりに力を入れていて、ともに学び・育つ、文化と風土を目指しています。秋田は真面目で実直という、人柄・風土が魅力の一つ。上司や先輩との温かい人間関係は、仕事と生活の両面で「秋田で働く」魅力を高めます。互いに助け合い、支え合う中で働きがいを追求できます。



企業情報
会社名 | 秋田製錬株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒011-8555 秋田市飯島字古道下川端217-9 |
HP | http://www.dowa.co.jp |
電話番号 | TEL:018-846-1121 FAX:018-845-9051 |
設立 | 1971年2月 |
従業員数 | 232名 |