秋田製錬 株式会社は、こんな会社です!

秋田製錬 株式会社

世界唯一の方法で、世界一の亜鉛を製造 人材育成にも積極的な未来創造企業

事業内容

  • 亜鉛製錬
  • カドミウム・硫酸等の製造

企業紹介

生産量・品質・環境対策すべてが世界最高峰の臨海型製錬所

2021年、50周年を迎えた世界屈指の製錬所「秋田製錬」。主製品は、車両ボディのメッキ、電池の負極材、玩具、医療用サプリメントなどに使われる身近な金属“亜鉛”です。現在、日本の亜鉛使用量の1/3、21万tを生産。日本No.1のシェア(売上)を誇ります。また、世界唯一の製造工程「ヘマタイト法」を用い、有価金属を世界一の高効率で回収し、産業廃棄物を出さないのも特徴。今後、第三工場も新設予定です。

世界で唯一の「ヘマタイト法」であらゆる有価物を高効率で回収
電気亜鉛生産量は日本一の年間21万t!!
売上も日本No.1


“亜鉛”といっても100%が亜鉛ではなく、通常99.99%が亜鉛。秋田製錬は、99.995%と極限まで亜鉛の濃度を高める世界一の品質を保持しています。

ここがポイント!

若者の採用・育成に積極的

若者の雇用管理状況が優秀な「ユースエール認定」企業の秋田県第1号。また、「グッドキャリア企業アワード2017」でイノベーション賞も受賞。

従業員の定着率99%

厚労省の令和2年「雇用動向調査」で、全国の企業の定着率は85.8%※1。当社は99%※2と高い定着率。幅広い世代が誇りを持って働いています。

高い有給取得率
有給休暇が取りやすく、社員1名あたり年間18.5日※2取得。制度も充実し、リフレッシュ休暇、育児休業、出産看護休暇の取得率は100%※2。

※1 令和3年8月発表。 ※2 2022年10月現在。

先輩スタッフの声

亜鉛地金の元となるカソード亜鉛を、剥ぎ取り機や
自動搬送機を用いて製造するオペレーターです
岩谷 冠汰さん
電解部 澱物・剥ぎ取り作業オペレーター
勤続年数 入社1年目
資 格 床上操作式クレーン
趣  味 トレーニング
性  格 元気、社交的
良かったこと・やりがい
国内最大級の亜鉛製錬所であること、地元秋田に貢献したかったことから入社。全行程の最終工程「電解部」で、亜鉛地金の製造を行っています。日々、危険予知を心がけています。

分からないことは先輩に聞いて、一つひとつ着実に仕事を行います

会社見学の際活気にあふれる職場で作業員一人ひとりが的確に作業しているのに憧れ入社しました
木曽 楓斗さん
浄液部 現場オペレーター
勤続年数 入社1年目
資 格 危険物乙種4類
趣  味 サッカー・アメフト観戦
性  格 穏やか、活発
良かったこと・やりがい
現在、工場内に流れる液体のサンプリングと分析を行う業務を担当。安全第一でケガをしないよう、心がけています。先輩と対等に会話できたとき、自分の成長を感じやりがいに!

和気あいあいと雰囲気の良い職場です
コミュニケーションを大切にしています

新しい仲間が生きがいを通じて働けるよう
100年企業を目指しています!

充実の福利厚生が社員に好評!

東京ドーム約13個分の広い敷地内に、厚生施設「ゆうゆうホール」を完備。浴場で仕事の疲れを癒せるほか、サウナやマッサージチェア、ロッカーも用意されています。体育館では、テニスやバレーボール、トレーニングが可能。共済会、保養補助、勤続慰労(慰労金、休暇、旅行券)、社内健康診断、インフルエンザワクチン社内集団接種などもあり。

従業員とその家族の幸せを第一に考えます

モチベーションが上がる報奨金も♪

従業員の満足が、お客様の満足できる製品に。モノづくりを通して持続可能な社会への貢献

企業情報

会社名 秋田製錬 株式会社
所在地 〒011-8555 秋田市飯島字古道下川端217-9
HP http://www.dowa.co.jp
電話番号 TEL:018-846-1121
FAX:018-845-9051
設立 1971年2月
従業員数 233名


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事