

社会福祉法人 秋田県厚生協会
信頼と安心のサポートで
健やかな毎日をみなさまとともに
事業内容
- 特別養護老人ホーム
- 救護施設
- 障害者支援施設
- 福祉型障害児入所施設
- 高齢者・障害児者福祉支援サービス
企業紹介
新たなチャレンジをしながら地域の人々の暮らしを支える
1965年の設立以来、50年以上にわたり、秋田県内の民間福祉事業の草分け法人として秋田県に住む人たちの暮らしを支えて来た会社です。現在は秋田市内で5つの施設を運営し、高齢者や体の不自由な方、心身に病気を抱える方など、さまざまな人が安心して暮らせるよう、介護や生活支援など幅広いサービスを提供しています。
雄高園
高清水寿光園
南寿園
若竹学園
玉葉荘
ポイント!
福利厚生と手当が充実通勤手当や時間外手当をはじめ福利厚生が整い、賃貸住宅に暮らす社員には住宅手当を支給。一人暮らしを始める新入社員を応援しています。
女性活躍&男性の育児家庭や子育てと仕事を両立しながらキャリアアップを目指す女性はもちろん、男性社員の育児参加も積極的に応援している職場です。
スキルアップをサポート介護支援専門員をはじめとする各種資格取得の受験を支援。未経験からのスタートでも、働きながら安心してスキルを身に付け成長できます。

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

救護施設玉葉荘 介護員
勤続年数 入社2年目
資 格 介護福祉士
趣 味 バスケットボール
さまざまな人が暮らす「玉葉荘」で、担当利用者さんの衣食住をサポートしています。簡単な仕事ではありませんが、その分、一つひとつの取り組みに大きな達成感があります。



特別養護老人ホーム南寿園 介護員
勤続年数 入社2年目
資 格 介護福祉士
趣 味 ドライブ、スノーボード
利用者さんの目線に立って接する介護員に憧れて入社。生活支援の全般を担当し、利用者さんの自尊心に配慮した声かけを心がけています。感謝の言葉が大きなやりがいです!



障害者支援施設雄高園 介護員
勤続年数 入社2年目
資 格 介護福祉士
趣 味 野球観戦
食事や入浴介助など、利用者さんが快適に過ごすことができるよう支援しています。利用者さんが笑顔になってくれること、「ありがとう」と感謝の言葉を言われるとうれしいです。



福祉型障害児入所施設 若竹学園
勤続年数 入社1年目
資 格 幼稚園教諭二種免許状、保育士資格
趣 味 アニメを観ること、ギターの弾き語り
障害のある子どもの生活の支援をしています。園でトラブルが起きた時に、子どもたちが言葉で解決できたり、その行動の意味を理解して対応できた時にやりがいを感じます。


四季折々のイベントで季節を楽しむ♪
春のお花見や夏祭り、ハロウィン、クリスマスなど、各施設では四季折々の行事を開催♪ スタッフが工夫を凝らした手づくりの催しでおもてなし、利用者の暮らしを彩ります。生活の質の向上はもちろん、地域との交流や社会参加の大切な機会にもなっている行事です。


福祉施設
●特別養護老人ホーム 高清水寿光園
●特別養護老人ホーム 南寿園
●障害者支援施設 雄高園
●救護施設 玉葉荘
●福祉型障害児入所施設 若竹学園
●ケアハウス 弥生々丘
在宅福祉関連事業
●居宅介護支援事業所
●地域包括支援センター
●ショートステイ
●デイサービス
●訪問介護ステーション
●相談支援事業所
●放課後等デイサービス
●生活介護事業所
企業情報
| 会社名 | 社会福祉法人 秋田県厚生協会 |
|---|---|
| 所在地 | 〒011-0906 秋田市寺内後城6-41 |
| HP | https://www.akitaken-kouseikyoukai.jp/ |
| 電話番号 | TEL:018-845-4362 FAX:018-846-7801 |
| 設立 | 1965年5月 |
| 従業員数 | 311名 |












.jpg)



