株式会社 田代製作所は、こんな会社です!

株式会社 田代製作所

 

最新鋭の設備と熟練の技で
明るい未来の扉を開く

事業内容

  • 室内用木製ドア、ドア枠、クローゼットドアの製造

企業紹介

室内用木製ドアのシェアは日本トップクラス!

襖の製造から歩みを始め、現在は首都圏や東北地方のマンション・戸建住宅向けを中心に室内用木製ドア、ドア枠、クローゼット扉を製造。お客さまの要望に応えながら丁寧に製品を作り続け、年間生産量20万本と日本トップクラスの供給量を誇ります。“考えよう、やってみよう、挑戦しよう〜チャレンジ!〜”をモットーに、進化し続けます。

代表メッセージ

すべては「ありがとう」のために人と人とのつながりを大切にする

株式会社田代製作所/代表取締役社長 日景 好範さん

Q企業方針、企業風土を教えてください。

Aすべては、「ありがとう」のためと考えます。その裏に努力や厳しさも必要。けれど、感謝されるとやりがいを感じられます。お取引先はもとより、地域の方々、そして社員に、「ありがとう」と言ってもらえる会社を目指します。

Qどんな人材を求めますか?

Aお取引先や社内の仲間とのチームワークを大切にしながら、主体的に学び、行動できる人材を求めます。また、状況が日々変化していく中で、柔軟な発想で常にチャレンジできる人を望みます。

ポイント!

福利厚生が充実

今期の年間休日は有給休暇計画付与5日を含む118日。希望に合わせて1日休みを自由に取得できる「メモリアル休暇」があります。

自己啓発や育児を応援

「自己啓発奨励金」で、資格取得や自己啓発に取り組む社員を支援します。また、育児も応援し、2023年度は2名が育児休業を取得しました。

能力の開発に積極的

社内研修は本社での研修のほか、関東営業所での研修もあります。社外研修では仙台市の中小企業大学校へ計画的に参加しています。

 

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

社員が皆優しくて、丁寧に仕事を教えてくれますよ。多彩な行事のある会社で楽しい!
虻川さん
生産部第1課
勤続年数 入社1年目
趣  味 映画鑑賞、ソフトテニス、ドライブ
仕事内容や やりがいなど
自分のVカットした面材が下地の芯材と接着され製品として形になり、人の生活に役立っているのを想像すると頑張れます。早く仕事を覚えて会社に貢献したいです。

寸法の計算・入力をよく確認するようにしています

 

いろいろな作業を覚えて、周りと意見交換をしながらものづくりの楽しさを学べます
黒川さん
生産部第1課
勤続年数 入社2年目
資  格 フォークリフト、玉掛け、床上操作式クレーン
趣  味 釣り
仕事内容や やりがいなど
骨組みに合わせた面材・芯材カットを担当。不具合の発生時には自らの工程に問題がないかをしっかり確認し、周囲と協力して修正しています。任せてもらえるのが励みです。

作業工程に遅れを出さないよう心がけています

 

「挨拶」は基本。しっかりやっていればお客様との信頼関係が生まれますよ
田中さん
業務課
勤続年数 入社3年目
趣  味 2カ月に1度の献血
仕事内容や やりがいなど
工場へ出す製作指示書の作成やトラックの手配などを行っています。お客様とのやりとりで雑談ができるようになった時は、信頼してもらえた感じがしてうれしいです。

子育てしながら働ける環境が魅力的!

会社の士気を高める
従業員親睦会や青年部の活動

ボウリング大会の社員が皆優しくて、丁 後は会食へ!

昼休みには年代や部署を越えてトランプで大盛り上がり♪

 

DXへの取り組みで生産効率UP

生産工程の進捗や作業指示書をリアルタイムで共有

 

独自の生産管理システムを開発するなど、2021年より工場のデジタル化を推進しています。その結果、生産効率が向上し、経済産業省主催「DXセレクション2023」で優良事例に選ばれました。

関連会社

●関東営業所
〒333-0861
埼玉県川口市柳崎4-27-1 グレイス・リラ106号室
TEL. 048-264-6601 FAX. 048-264-6602

採用担当者からのメッセージ

当社の事業に興味を持ってくださる方、明るく元気で一緒に作業できる方をお待ちしています。未経験でも、健康で体力に自信のある方大歓迎!! 会社説明会・見学も随時対応可能ですので、ぜひご連絡ください。

企業情報

会社名 株式会社 田代製作所
所在地 〒018-3593 大館市岩瀬字大柳上野28-1
HP https://tashiro-ss.co.jp
電話番号 TEL:0186-47-3333
FAX:0186-47-3000
設立 1988年4月
従業員数 131名

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事