秋田県厚生農業協同組合連合会は、こんな会社です!

秋田県厚生農業協同組合連合会

地域の保健福祉から高度医療や災害医療まで
信頼とぬくもりのある医療を提供

事業内容

  • 県内9つの公的医療機関における医療・保健・福祉サービスの提供

企業紹介

県内9拠点で支える
地域医療の中核

当連合会は県内9病院を拠点に医療・保健・福祉を一体化した事業を展開。各地域の中核的な病院として位置づけられ、救急医療・がん医療・災害医療など幅広い医療機能を担ってきました。今後も、「おもてなし」「癒し」「高度医療」「地域貢献」の精神を掲げる専門スタッフの連携で“信頼”と“ぬくもり”のある医療の提供を目指します。

 

医師、看護師・助産師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、管理栄養士、社会福祉士、事務などさまざまな職種があり、各拠点でスタッフが活躍。ドクターヘリや災害派遣医療など多方面で地域医療に貢献しています。

 

医療系の学生向けにインターンシップ・病院見学も実施
マスコットキャラクター
「こころん」


ポイント!

学費をサポート!

医師、看護師・助産師、薬剤師、医療技術者の資格取得を目指す各教育機関の進学・在学者に奨学金を貸与する制度があります。

キャリアをサポート!

専門看護師、認定看護師、細胞検査士、がん専門薬剤師、医学物理士などの専門的な知識・技能習得、資格取得を支援する制度があります。

休日の旅をおトクに

東京ディズニーリゾート®などのレジャー施設が特別料金で割安になるほか、年度内3泊まで1名1泊あたり3,000円の宿泊費を補助します。

各種手当も充実

各種手当や家賃補助のほか、企業型DC制度で将来の蓄えとなる年金運用をサポート。男性の育休取得率も年々高まっています。

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

地元に根ざしたアットホームな環境です
梅津さん
秋田厚生医療センター 消化器内科病棟 看護師
勤続年数 入社5年目
資  格 看護師
趣  味 ドラマ・映画鑑賞
入院患者のケアを担当し、優しく丁寧な看護を心がけています。先輩の指導で経験を積むだけでなく、リハビリや医療福祉相談部門などとの連携も大切だと感じる日々です。

患者さまが安心して過ごせる知識と技術、気配りが大切

 

休暇を取得しやすいので趣味やレジャーでリフレッシュ!メリハリのある働き方ができます
村形さん
秋田厚生医療センター リハビリテーション科 言語聴覚士
勤続年数 入社8年目
資  格 言語聴覚士
趣  味 バドミントンなど
県内就職を目指して、摂食嚥下障害領域専門資格を持つ先輩がいる当センターに就職。患者さまの状態、不便や困りごとにしっかり向き合うケアを心がけています。

患者さまが“食べられる” “話せる”ようになった瞬間に立ち会いたい

 

県内の病院薬剤師は不足しています。一緒に地域の医療を支えて貢献しよう
三浦さん
平鹿総合病院 薬剤科 薬剤師
勤続年数 入社5年目
資  格 薬剤師
趣  味 スキー、カメラなど
入院中の患者さまの薬の管理、医師・看護師に薬に関する情報提供を担当。担当医や看護師とのコミュニケーションで、患者さまの治療を支えています。

専門知識を生かして患者さまの治療をサポート

臨床工学技士はこれからの医療には欠かせない専門職。総合病院で多様な経験を積んでキャリアアップ!
佐藤さん
かづの厚生病院 臨床工学科 臨床工学技士
勤続年数 入社7年目
資  格 臨床工学技士
趣  味 ドライブ、DIY、ゲーム配信など
輸液・シリンジポンプ、人工呼吸器といった機器の保守管理、検査・手術をサポート。医療チームの一員として専門知識や技術を駆使し、患者さまの治療に貢献しています。

機器の操作は、速さよりも正確さを大切に

地域医療を支える
県内9か所の病院と本所

県内全域に配置

サークル活動でリフレッシュ

 

拠点によって活動は異なりますが、野球大会、ボート大会、納涼祭や忘年会、夏祭りなどを開催。職場のコミュニケーションや他病院との交流の機会にもなっています。

 

採用担当者からのメッセージ

「医療ってかっこいいかも」。そう思ったら、まずはHPやSNSをのぞいてみてください。働く職員の姿や病院の雰囲気を見て、未来を想像してみませんか?秋田の医療を支える仲間をお待ちしています!

企業情報

会社名 秋田県厚生農業協同組合連合会
所在地 〒010-0976 秋田市八橋南二丁目10-16
HP https://www.akitakouseiren.or.jp
電話番号 TEL:018-864-2621
Email jinji@akitakouseiren.or.jp
設立 1948年8月
従業員数 4,165名(令和7年4月1日現在)

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事