
アスカフーズ 株式会社
「次世代の食文化をひらく」米穀食品総合会社
企業紹介
豊かな自然環境が育む良質な原料と水を使用
冷凍食品の製造工場と県内有数の米穀店として躍進
次世代の食文化をひらくをスローガンに、米を通してお客様へ美味しさ、楽しさ、安心を届ける「アスカフーズ」。米穀事業部は、米流通のプロ。小売・業者向けの米の精米と販売に加え、酒造用や米菓用、ビール用などの原料を加工、製造、販売しています。食品事業部は、地下水を使い直火釜で炊き、瞬間冷凍する冷凍食品を製造。現在、完全OEM生産ですが、将来は販売網を確保しNB商品も考えています。また、生産量向上のため設備投資も順次行います。

米穀事業部は主食用の米と酒用・加工用の米を幅広く流通



袋入りのぱらぱら米飯トレー入り冷凍商品グラタン、丼など多種多様な製品に対応できる汎用性の高い工場

入社志願者へのメッセージ
当社には製造部、品質保証部、管理部、営業開発部があります。入社時は製造部配属でも、一連の作業を覚えた後、能力や適性により、他部門への移動の可能性も。本人の頑張り次第で、上を目指せます。人が生きる上で重要な、衣食住の“食”を提供する会社ですので、衛生面、ルールなど厳しい面もありますが、やりがいある職種です。
可能性のある若い皆様の力をぜひ「アスカフーズ」で発揮してください!
先輩にインタビュー
風通しの良い職場でみんな仲良しです
後藤 孝さん
米穀事業部 営業部長
勤続年数
1994年入社 26年目
趣 味
キャンプ、アウトドア
米穀事業部 営業部長
勤続年数
1994年入社 26年目
趣 味
キャンプ、アウトドア
仕事内容・目標&やりがい
小売用の米や酒米など業務用米の営業を行ったり、農協などから米を仕入れるため、日本各地を飛び回り商談を展開しています。地元秋田の美味しい米を中心に、全国各地の米を幅広く取り扱い、日本の食文化を支える仕事に誇りを感じます。
幅広い年代の人と働くので、学生時からコミュニケーション能力を高めた方が良いです
大澤 優花さん
食品事業部 製造
勤続年数
2015年入社 4年目
資 格
ビジネス文書実務検定2級 、英検3級、ワープロ検定3級
食品事業部 製造
勤続年数
2015年入社 4年目
資 格
ビジネス文書実務検定2級 、英検3級、ワープロ検定3級
仕事内容・目標&やりがい
食品製造に興味があり入社。現在、弁当の盛り付けの担当です。分担作業で調理、盛り付けを行いますが、皆で作り上げたものが美しい商品に完成したとき、喜びを感じます。社内は新入社員から上司まで仲が良く、何でも相談しあえる雰囲気。今後は頼りにされる人を目指します。
自分の頑張りが形になった時やりがいを感じます
阿部 幸代さん
食品事業部 製造
勤続年数
2019年入社 1年目
資 格
食品調理1級 、被服検定2級
趣 味
食べること
性 格
明るい
食品事業部 製造
勤続年数
2019年入社 1年目
資 格
食品調理1級 、被服検定2級
趣 味
食べること
性 格
明るい
仕事内容・目標&やりがい
高校で食品について学び、社会でも食品製造に携われることが入社の決め手に。弁当の盛り付け業務に就いてからは、お客様が食べることを考え、衛生管理と身だしなみに気をつけています。皆優しく、親切で明るい職場ですが、先輩のように仕事をこなせるよう頑張っています。
協調性や連帯感が身につく、部活動や委員会活動を学生時代にぜひ!
高橋 弦矢さん
食品事業部 製造
勤続年数
2018年入社 2年目
資 格
情報処理検定2級 、珠算電卓実務検定1級
趣 味
映画鑑賞
性 格
マイペース、慎重
食品事業部 製造
勤続年数
2018年入社 2年目
資 格
情報処理検定2級 、珠算電卓実務検定1級
趣 味
映画鑑賞
性 格
マイペース、慎重
仕事内容・目標&やりがい
地元の特産品を活かした仕事を志望。秋田の米製品を扱っていることに惹かれ入社しました。今は、トッピングの具材を漬け込むなど下処理して加熱し、容器に保管するまでの作業を担当。人の生活に大切な食品を扱い、食事の一部を手助けできることにやりがいを感じます。
米穀事業部
県内産あきたこまちを中心に秋田県、青森県、岩手県等の各スーパーや飲食店などへ販売しています。日本酒、みそ、醤油などに使用する米も精米しています。流通量は 県内トップクラスです。




1時間で4tの玄米を白米にし、計量して包装。
食品事業部・品質管理部
敷地内の米穀事業部で精米した、地場産米をその日のうちに使用。湧水の里として名高い浅舞地区の天然地下水を使い、直火丸釜で炊く、米飯が中心の冷凍商品を製造しています。安全のため、材料選びから、異物混入防止、温度管理まで品質管理も徹底しています。



天然地下水を使い、直火丸釜でふっくら食感に炊飯。-40℃で瞬時に冷凍。

手作りに近い製法で盛り付けします
異物混入の防止のため管理を徹底
企業情報
会社名 | アスカフーズ 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒013-0106 秋田県横手市平鹿町中吉田字上藤根143 |
TEL | 0182-24-0330 |
FAX | 0182-24-2565 |
E m a i l | asuca-odashima@asucafoods.com |
HP | http://www.asucafoods.com/ |
設立 | 1973年7月 |
従業員数 | 102名(2019年6月時点) |
事業内容 | 主食米・酒米の精米及び販売、冷凍食品製造、ほか |