藤田建設 株式会社は、こんな会社です!

藤田建設 株式会社

多様な人材を育成し、誰もが安心して働き
活躍できる未来を描いて

事業内容

  • 建築一式
  • 土木一式
  • とび土工
  • 鋼構造物
  • 舗装工事
  • しゅんせつ
  • 水道施設工事
  • 管工事
  • 宅地建物取引業
  • 解体工事業

企業紹介

長年の技術と実績・信頼に
支えられて新たな展開へ

当社は、公共施設・道路・橋などのインフラ、学校や商業施設などの建設・改修、土木工事を手がける総合建設業として、地元・男鹿地区をはじめ県内外に幅広く展開してきました。「温故知新」という社是のもと、創業から46年間築き上げてきた技術と実績、地域や顧客企業の信頼に応えながら、新たな事業展開に取り組んでいます。

代表メッセージ

会社と従業員が目指す未来を
共有し地域に貢献できる企業へ

藤田建設 株式会社/代表取締役社長 安田 張幸さん

 

当社では人材育成は最も重要な戦略と捉え、技術や知識の習得、資格取得を支援しています。また、女性活躍や子育てとの両立支援、従業員の健康を会社の経営資産とする健康経営に取り組み、長く安心して働ける職場づくりを進めてきました。さらに、会社の業績や経営計画の公開、一人ひとりの成長や貢献度を“見える化”する人事考課で、会社と従業員それぞれの幸せな未来を目指し、地域や建設業界に貢献できる事業を展開しています。

ポイント!

資格取得支援&手当

所属部署以外を含め、1資格1回まで取得費用を会社が補助するので、キャリアアップのチャンスをつかめます。取得後は資格手当を支給。

業績と達成感を共有

全従業員に会社の業績や経営計画を公表する年2回の発表会や、従業員一人ひとりの実績を“見える化”する人事考課で、モチベーションアップ。

従業員の健康を支援

中小規模法人健康経営優良法人2025認定。会社負担のインフルエンザワクチン接種、歯科健診、従業員の健康診断・再検査の徹底を推進。

完全週休2日制

完全週休2日制で年間休日が122日。有給休暇も無理なく取得できるので、メリハリのある働き方でプライベートも充実!

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

建設業は地域の環境と暮らしを支える仕事。一緒に地域に貢献しよう
森元さん
建設部建築課 主任
勤続年数 入社4年目
資  格 1級建築施工管理技士など
趣  味 ジムで筋トレ
仕事内容や やりがいなど
公共施設やインフラなど、大規模工事の施工を手掛けたくて入社しました。多様な業種の人たち、上司・先輩から学んだ技術や知識を生かし、キャリアアップを目指しています。

大型施設の施工でキャリアアップ!

施工準備は入念に

無事故・無災害。安全管理も重要な業務

先輩と工事の段取りを細かく打ち合わせ

休日は子どもと一緒にジムで筋トレ!

部署や世代を超えた
会社の仲間とリフレッシュ

職場の仲間が集まって休日を楽しんでいます。社内の恒例行事にはFTC(藤田建設釣りクラブ)のメンバーが釣り上げたマグロの解体ショーを披露! 社長も参加する社内ゴルフクラブのコンペも盛り上がっています。社内の飲み会や従業員へのクリスマスケーキのプレゼント、年末は年越しそばをみんなで食べるなど、お楽しみも盛りだくさん♪

夏は納涼会でリフレッシュ!

大物を釣り上げたら会社でパーティ!

資格について

●1級建築士1名
●2級建築士2名
●1級建築施工管理技士9名
●2級建築施工管理技士3名
●1級土木施工管理技士9名
●2級土木施工管理技士3名
●1級管施工管理技士2名
●2級管施工管理技士2名
●1級舗装施工管理技術者3名
●2級舗装施工管理技術者1名
●2級建設業経理士2名
●宅地建物取引主任者2名
●解体工事施工技士5名

地元から県内外まで
施工物件は多数

地元のランドマークとなっている男鹿市船越の男鹿総合観光案内所のナマハゲ立像をはじめ、男鹿地区や秋田市ほか県内各地の学校や公共施設を多数施工。地図に残る仕事で地域に貢献しましょう。

男鹿東中学校の体育館、船越こども園(2社JV)の施工など地域を支えています

採用担当者からのメッセージ

建設業に興味のある方、大歓迎! 現場や会社見学もできます。入社を検討している方は、お気軽にご連絡ください。

企業情報

会社名 藤田建設 株式会社
所在地 〒010-0341 男鹿市船越字内子294-1616
HP https://www.akita-fujitakensetsu.co.jp
電話番号 TEL:0185-35-3313
FAX:0185-35-3701
設立 1979年4月
従業員数 26名

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事