株式会社 日産サティオ秋田は、こんな会社です!

株式会社 日産サティオ秋田

日産の全車種をラインアップ
県内各地に11店舗を展開!

事業内容

●日産の新車・各種中古車販売 ●車検・点検・一般修理・板金塗装 ●自動車用品販売

企業紹介

最適なカーライフを提案し信頼と満足を高めていく

県内11店舗を展開している「日産サティオ秋田」。日産自動車の全車種を取り揃え、十人十色のカーライフに合わせたサービスを提供しています。人工減少が進む秋田では、クルマの重要度が高く、生活に寄り添った車種やプランの提案も大切です。〈お客様のために〉という意識を持ち、これまで培ってきた信頼度と満足度をさらに高められるよう、お客様との関係を深めていきます。

代表メッセージ

信念を持った〈人財〉とともに未来を拓いていきたい

株式会社 日産サティオ秋田代表取締役社長/児玉 純一さん


〈人を想う、笑顔が集う〉をスローガンに、お客様と社員が笑顔でいられる場所を目指す「日産サティオ秋田」。お客様に満足と感動を提供するため、お客様からの声や改善点を社内で共有し、サービスの質を上げていきます。そのために必要なのは〈人財〉です。自分の信念をしっかりと持ち、主体的に考えて物事に取り組み、意見を出し合い、磨き合える人が、当社の未来を切り拓いていくと思います。

ここがポイント!

新人を手厚くサポート

新人教育制度として、「ブラザー・シスター制度」を導入。入社年が近い先輩社員が教育係として新人社員を1年間サポートします。

整備士志願者の奨学金

整備士の人財確保のため「奨学金制度」を実施。自動車整備士養成課程のある学校へ入学希望の学生に、奨学金の提供をしています。

働きやすさの向上

働き方改革の一貫で、定休日を増設。プライベートを充実させるだけでなく、社員全員が一緒に休むことでパフォーマンスが上がります。

先輩スタッフの声

船木 瑞来さん
カーライフアドバイザー
勤続年数 入社7年目
資 格 保険募集人
趣  味 読書、ライブ鑑賞
性  格 おだやか、マイペース

産休・育休後も
活躍できるので、
女性の働きやすさ
は抜群です!
良かったこと・やりがい
さまざまなお客様と関わることで、コミュニケーション能力がつきました。それを生かし、お客様の満足のいく提案をした結果、「またよろしく」と言われた時がうれしいです。

女性の
アドバイザー
もぜひ♪

畠山 拓さん
テクニカルスタッフ
勤続年数 入社1年目
資 格 2級自動車整備士、車体整備士
趣  味 ドライブ、観光
性  格 マイペース、焦りやすい

「奨学金制度」を
利用して「車体整備士」
の資格を取得!
感謝しています
良かったこと・やりがい
研修では基礎からスタートし、ペースに合わせて難易度を上げていくので、レベルアップを実感できます。自分の提案や説明でお客様が納得された時、やりがいを感じます。

日々の研修
でレベルUP

深井 帆乃香さん
営業アシスタント
勤続年数 入社1年目
資 格 保険募集人
趣  味 カラオケ、ドライブ
性  格 マイペース

今年から新設された
営業アシスタントは、
店頭客対応や在庫管理
などを行っています
良かったこと・やりがい
話しやすい雰囲気があり、わからない事も質問しやすいので安心しました。設備などが良く、働きやすい環境も魅力です。対応したお客様が、成約につながるとうれしくなります。

中古車情報
のネット掲載も担当

県内各店で日産の全車種を取り扱っています

全県下に販売店が11店舗。地域に根ざして、〈お客様第一の店舗作り〉を行っています。昨年、「秋田県SDGsパートナー」に登録。その取り組みの一つとして、電気自動車や電動車の販売促進などに力を入れています。

電気自動車
といえば
リーフ!
話題の
"軽EV"
サクラ✿

秋田市内は、秋田店、秋田南店、中古車センター(新車、サービスを除く)。県北・県南に、鹿角店、大館店、能代店、男鹿店、本荘店、大曲店、横手店、湯沢店があります。

充実の教育と研修で安心して長く働けます

社員教育が手厚く、専門講師が各部門別で講座や研修会を実施しています。営業職は、フォローアップ研修、各種勉強会などで車の知識を一から学びます。整備職は、サービス応対講座やエンジン講座でキャリアアップ可能です!

入社後1年間は、先輩が
新人社員の業務を
サポートします!

企業情報

会社名 株式会社 日産サティオ秋田
所在地 〒011-0901 秋田市寺内字イサノ44-1
HP https://ns-akita.nissan-dealer.jp/
電話番号 TEL:018-865-5531
FAX:018-862-8308
Email info@satio-akita.co.jp
設立 1966年4月
従業員数 121名


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事