
2025年1月30日(木)に横手体育館で行われた、平鹿地域振興局、横手市役所、ハローワーク横手ならびに横手雇用開発協会主催の「横手のスゴイ企業発見‼ガイダンス」を見学・取材させて頂きました。
この合同企業説明会は、横手所管内および隣接する他管内の高等学校の2年生(令和8年3月卒業予定)を対象に行われました。
当日は65社の企業と、10校の高校生343名、引率の先生39名が参加しました。
-
参加学生より
・今日は気になる企業の話を聞くことができました。
・今日は同じ業種の企業から複数話を聞いて、見比べたいと思います。
・通っているのが農業高校なので、農業関係の企業が気になります。
・会社の中には部署などもたくさんあることなど、知らなかったことを知ることができました。
・「もし自分が勤めたら」とイメージして、考えながら企業の方の話を聞きました。
-
企業の担当者より
・二年生なので、まずはどのような会社なのかを知ってもらいたいです。
・楽しそうだ、と思ってもらえるように工夫しています。
・学生は話をしっかりと聞いてくれました。
・専門的な話以外にも、実際の物を持ってきて説明しています。
-
引率の先生より
・まだ二年生ということもあるのか、学生の熱量は少ないように感じています。
・(横手市外の学校だが)、横手市から通っている生徒も1年生にいるので、来年以降受け入れしてもらえるのかも気になり、来ました。
会場では、事前の希望アンケート(業種、職種)によって振り分けられた企業のブースを複数社まわり、企業から渡された資料や企業紹介動画を真剣に見て、話を真剣に聞く学生の姿などが見られました。
今は「まだ2年生」という気持ちもあるかもしれませんが、あと2カ月で最上学年の三年生になります。これからの時期には、三者面談や求人票の見方の学習、応募前職場見学への参加や、履歴書の書き方の学習、面接練習などが行われ、将来の自分の進路を決めていかなければなりません。
それは、進学を希望している生徒も同じです。むしろ進学希望者の方が、今まさに、目指す自分の進路に向けて、懸命に今すべきことに向かっていることと思います。
企業の方々や学校の先生、家族など様々な人たちから話を聞き、たくさんの情報を収集し、そして自分の将来に希望を持って進んでほしいと思います。
高校生の皆さんが、自分に合った企業や職種、業種に出会えるように、私たちも応援しています。