株式会社 大潟村あきたこまち生産者協会は、こんな会社です!
DCIM100MEDIADJI_0008.JPG

株式会社 大潟村あきたこまち生産者協会

追求し続ける米のさらなる可能性
農業と食の未来を切り拓く

事業内容

  • 米の生産・加工・販売
  • 米を原料にした商品の開発・製造・販売

企業紹介

“安全でおいしい”を提供
米に特化した食品メーカー

米の生産・加工・販売まで、6次産業を行う食品メーカーです。白米や発芽玄米、甘酒、グルテンフリー食品、非常食など米を原料にした商品
を開発・製造し、国内外に販売中。2025年、需要の高まりを受けてパックごはんの第2工場を男鹿市に構えました。安全性と付加価値を高めて米の可能性を追求し、農業と食で未来に挑戦し続けています。

代表メッセージ

優れた先見で農業の未来を拓く
商品開発力×最新技術の挑戦

株式会社大潟村あきたこまち生産者協会/代表取締役社長 涌井 信さん

 

社名にもある「あきたこまち」を中心に、お米の生産から加工食品の開発・製造・販売まで手掛けています。2021年に秋田県初のパックごはん工場が完成し、製造・販売を推進。需要の高まりを受け、2025年に完成した男鹿市の廃校を活用した第2工場で、さらなる拡販に努めています。また、ドローンやロボットトラクタ、GPS田植機、衛星を活用した肥料散布などのスマート農業にも着手。持続可能な農業の実現のため、若者が農業に参入しやすい環境づくりを進めています。

ポイント!

手厚い研修制度

メンター制度のほか、先輩から実務を通して学ぶOJT、社外研修のOFF-JTなど研修が充実。業務の習得をサポートします。

経験できる職種が多数

生産から加工・販売までを一貫しているため、各部署でのさまざまな業務を経験できます。必要に応じた資格の取得も後押しします。

年間休日が125日!

入社15日後に有給休暇を付与し、土日祝休み、年間休日125日。繁忙期に出社する場合は、他の曜日に振り替えます。

時間単位の有給休暇

有給休暇は時間単位での取得が可能。通院や子どもの学校行事など、個人や家庭の事情に合わせて時間を有効活用できます。

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

田畑さん
アレルギー一課
勤続年数 入社3年目
趣  味 テニス、ゲーム、動画鑑賞

努力し続けるとできなかったことができるようになり自信につながります
仕事内容や やりがいなど
製造ラインのオペレーターとして、製品の仕込みや調理、包装など携わっています。想定よりスムーズにラインを回せると、余裕ができて励みに。効率を上げる努力をしています。

 

製造ラインが円滑に回るとうれしい

 

谷さん
アレルギー二課
勤続年数 入社2年目
趣  味 ドライブ、一人旅

業務研修後に自身の適性に合った部署へ配属されるので安心できます
仕事内容や やりがいなど
米粉のクッキーやパンの生地を製造。仕上がりの目視検査も行っています。特殊な機械の操作に初めは戸惑いましたが、できることや任されることが増えるとうれしいです。

自己成長の実感が原動力に

 

 

齋藤さん
広報部 広報課
勤続年数 入社2年目
趣  味 旅行、ドライブ、食器集め

生産から輸出まで一貫した企業は稀!“米の可能性“を一緒に広げませんか
仕事内容や やりがいなど
留学時、日本食の輸出に興味を持ち入社。広報活動や輸出業務のほか、海外の展示会や調査へ同行することも。消費者や卸業者の生の声を聞く機会が多く、やりがいを感じます。

日本の食の未来に貢献したい
髙橋さん
農業課
勤続年数 入社3年目
資  格 一等無人航空機操縦士
趣  味 映画鑑賞、サッカー観戦

日本の農業や食料生産を協力して盛り上げましょう
仕事内容や やりがいなど
“スマート農業”を謳っていたことに興味を持ち入社。ハウス育苗の管理者として生育調査などを行っています。最先端の農業技術に触れられる環境に恵まれ、働きがいがあります。

ロボットやドローンを農業に活用

レクリエーションで楽しく交流

先輩(メンター)が面談などを通じて1対1で新入社員(メンティー)をサポートするメンター制度を導入しています。月1回の面談のほか、今年2月には新入社員主導でメンターとメンティーの交流会を開催しました。にぎやかな食事会の後は、バトミントンやドッチボールでチーム対戦。和やかな雰囲気の中で、コミュニケーションを楽しんでいました。

 

INFOGRAPHICS

男女比

課長のうち約3割が女性。男女ともに管理職として活躍中!

採用担当者からのメッセージ

業務が多岐にわたる当社には、たくさんの部署があります。どの部署の従業員も協力し合い、消費者の皆さまに「おいしい」と言っていただける商品づくりに励んでいます。人々の安心・幸せの提供はもちろん、社会への貢献も実感できる仕事です。

企業情報

会社名 株式会社 大潟村あきたこまち生産者協会
所在地 〒010-0492 南秋田郡大潟村字西4-88
HP https://akitakomachi.co.jp
電話番号 TEL:0185-45-3001
FAX:0185-45-2775
Email info@akitakomachi.co.jp
設立 1988年2月
従業員数 144名

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事