株式会社 たけや製パンは、こんな会社です!

株式会社 たけや製パン

多様化する食のニーズに応える
“おいしさ創造企業” です

事業内容

  • 食パン・菓子パン・和菓子・洋菓子の製造販売
  • 米飯・調理パンの販売
  • コンビニエンスストアの開発・運営

企業紹介

愛され続けて70年以上
お客様目線の商品を追求

昭和26年、秋田駅前の通称「銀座通り」に開いた小さなパン屋からスタート。昨年70周年を迎えましたが、「県民に美味しいパンやお菓子を届け喜んでいただく」という願いは今も変わりません。社員に望むのは、「お客様が欲しいと思う商品を作ること」。皆がアイデアを出し合い、世に出す商品は、お客様に求められる商品であって欲しい。だから社長自らも、全力で商品開発に関わっています。

代表メッセージ

大切なのは
“社員一人ひとりの幸せ”

株式会社たけや製パン/代表取締役社長 武藤 真人さん


“社員一人ひとりの幸せ”が一番大切なこと。そのために業績を良くして、社員の給料やボーナスを少しでも上げていきたいと考えます。業績を良くするには、お客様に喜ばれる製品の提供と、お取引先様からの信頼や信用が同時に必要。自社だけ良くても、周りのお客様やお取引先様が良くなければ、仕事として問題があります。自社、お客様、お取引先様、この3つが各々、ウイン・ウインの関係になることが理想です。

ここがポイント!

働きやすい環境を整備

財形貯蓄やグループ保険など、社会保険を完備。また、新入社員研修、接客・マナー研修、社内勉強会などを実施し、スキルアップもできます。

“食べる”楽しさを提供

“食べる”楽しさを満喫してもらおうとカフェレストラン「木もれ陽のテラス」を運営。野菜たっぷりで、体も心も喜ぶメニューを提供します。

地域との強いつながり

地域とのつながりを大切に、地元の高校生とのコラボパンや、にかほ市大竹地区産のイチジクや男鹿の塩などの県産食材を使った商品を開発。

先輩スタッフの声

新メニュー開発にも携わっています。
アイデアが採用されるよう頑張ります
深井 葉月さん
木もれ陽のテラス スタッフ
勤続年数 入社2年目
資  格 調理師免許
趣  味 ソフトボール
性  格 ポジティブ
良かったこと・やりがい
料理と物作りが好きで、将来はオシャレなカフェで働きたいと思い入社。ホールで接客を経験してから調理の担当に。注文が一気に入る昼時は、効率良く作ることを心がけています。

優しい先輩が楽しく教えてくれます♪

 

一緒にパンを作って
美味しさを届けましょう!
太田 穂乃佳さん
菓子パン課 成型
勤続年数 入社3年目
趣  味 ジグソーパズル
性  格 さっぱりしている、マイペース、おっちょこちょい
良かったこと・やりがい
幅広い視野を持った事業展開に惹かれ入社。交代制勤務でのパンの成形が主な業務です。商品ごとに違う成形を行うため新たな発見の連続。成形が上手くいくと達成感を感じます。

「ふわふわチーズのパン」や「ハムチーズ」を
担当しました。自分が製造に携わった
製品が店頭に並ぶと誇らしいですよ。

 

新作パンが毎月登場! 期間限定にも注目

毎月、数十種類もの新作パンを製造・販売。県内の学校や企業、イベント、スポーツチームとコラボした期間限定の商品も、毎回話題を呼んでいます。さらには、ロングセラーの変化系も! 長年のファンだけでなく世代を超えて愛されています。

米どころならではの県産米を使った新商品が誕生

いつでも気軽に
オンライン注文OK

いつでもどこでも“たけやの味”が楽しめるオンラインショップが誕生し、より気軽に味わえるようになりました。離れて住む家族や友人にふるさとの味を届けられると喜ばれています。贈り物のほか、催し物にピッタリの100個セットなど、バラエティ豊かな商品を揃えています。

 

近年、社員によるスポーツクラブ活動が盛んです。マラソン、野球、卓球、アームレスリングなど各種クラブがあります。フットサルの大会には、技能実習生も一緒に出場しました。

※写真はすべて2019年撮影

企業情報

 

会社名 株式会社 たけや製パン
所在地 〒010-0941 秋田市川尻町字大川反233-60
HP https://takeyapan.co.jp
電話番号 TEL:018-864-3117
FAX:018-865-7242
設立 1961年8月
従業員数 730名


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事