株式会社 長谷駒組は、こんな会社です!

株式会社 長谷駒組

先代から受け継ぐ
“誠実” が基本の建築工事を

事業内容

  • 建築工事
  • 土木工事
  • とび土木工事
  • 建築設計
  • 不動産取引

企業紹介

最高の技術力を提供する
創業88年の総合建設業

昭和9年(1934)創業、建築工事が主体の総合建設業です。「最高の技術力の提供」を目指し、創業当初から社員教育に注力。技術力を重視し、社員22名中17名が現場で指揮を執る技術系職員。一級資格保有者が11名、うち5名が一級建築士で、上級資格の保有比率は秋田県内トップクラスです。大規模な新築工事からきめ細かなリニューアル工事まで、相談いただければすべて対応できる体制を整えています。

「堅実でかつ最良の技術力をお客様に提供する」こと、そしてこれを支えるために不可欠な「常に健全な経営体制を堅持する」ことが、企業づくりの2大指針。

代表メッセージ

技術力と健全な経営を両輪に
地域経済の潤滑油でありたい

株式会社長谷駒組/代表取締役 長谷川 尚造さん


クリーンな経営のため「東京中小企業投資育成株式会社」の出資を受け、古くから財務内容のチェック機能を有しています。建物を建てるのは大きな事業。その時、選ばれる会社であるためには、信用が必要です。経営が常に健全なことが、お客様のニーズに応えることだと思います。
公共事業が主の建設業は、地域経済への波及効果が高い業種です。仕事を受け、何十社もの協力会社様とつながっていくことは、働いて得るお金を地域活性化のため上手く回していく役割も担うと自負しています。

ここがポイント!

技術向上と社員教育

技術力の向上と社員教育に注力。技術系職員の上級資格(一級建築士、一級建築施行管理技士)などの保有比率は、秋田県内随一です。

仕事と家庭を両立できる

社員の結婚やその子どもの結婚、配偶者の出産に関わる休暇を取得可能。また、結婚祝金・出産祝金の支給など家庭を大切にした制度が充実。

高校生の職場体験

就職を考える高校生のための職場見学やインターンシップの受け入れを積極的に行っています。

先輩スタッフの声

現場でさまざまなことに
興味を持って働くと、
どんどん知識が深まり
経験がたくさん積めます。
一緒に成長しませんか?
秋元 太陽さん
工事一課
勤続年数 入社2年目
趣  味 バイク、釣り
性  格 熱心
良かったこと・やりがい
建築に関わるハイレベルな技術を身に着けるために入社し、現場の写真撮影や作業内容の確認を担当。現場でしか学べないことが多く、得た知識を工事に生かせるとうれしい!

この社旗に社員ひとり
一人の成長を誓って!

図面も少し書ける
ようになってきた

現場で
学ぶことが
たくさん

連絡・相談を
怠ることなく
自身の成長に
つなげています

私の仕事スケジュール 7:30  出社・清掃
8:00 朝礼・作業内容確認、現場管理
11:30 全体での打ち合わせ
12:00 昼休み
13:00 現場管理
16:00 1日の作業終了前清掃、書類作成
17:00 退社

長年の実績と豊富な経験で秋田の発展に貢献

「秋田工業高等学校」校舎棟の建築工事の様子。
開放感溢れる体育館

 

創業88年、確かな実績と豊富な経験を持つ当社は、建築業者の客観評価制度『経営事項審査』で、県内建築業者のトップクラスの評価を受けています。技術系職員の上級資格率は県内随一。大手のゼネコンや建築事務所に限らず、活躍のフィールドは秋田にもあります。


木をふんだんに使った視聴覚室

共同企業体による竣工作業風景

校舎全景

最近の施工実績を
紹介します

高等学校の体育館棟・校舎棟の建築工事を、秋田に本社がある共同企業体(4社)で施工しました。また令和2年は、五城目小学校の改築工事を施行。町民の注目が集まる工事の進行状況を、町のHPで毎月報告しました。

体育館では
床下を造成する作業

校内で進む
フローリング工事

 

企業情報

会社名 株式会社 長谷駒組
所在地 〒010-0013 秋田市南通築地8-10
電話番号 TEL:018-834-5445
FAX:018-834-5437
Email info@hasekoma.com
設立 1961年5月
従業員数 22名


この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事