

株式会社 秋田エスエス商運
荷主様の『商』いを『運』ぶ
荷主様の『S 』e r v i c e 『S 』t a t i o n
事業内容
- 一般貨物自動車運送事業
- 一般雑貨・農産物の運搬
- 海上コンテナ輸送
- 一般建材・建設資材の運搬
- 一般廃棄物・産業廃棄物の収集・運搬
企業紹介
荷物を運び人々の生活を守る
秋田に根付く運送のプロ集団
昭和56年創業の運送会社「秋田エスエス商運」。主に工業製品を秋田県内で積載し、関東や東海、近畿へ輸送。“荷物を運ぶ”ことは“生活を守る”ことと考え、荷主様の製品・商品を運び、人々の生活を支えています。また、荷物を運ぶだけの企業ではなく、“荷主様の商いを運ぶプロ”として、社員の技術向上や安全運行に取り組み、お客様のニーズに応えます。

「ウィング車」は、秋田県内の合板、製材、米、鋳物などの積荷を、関東、東海へ運搬。その帰りに、一般雑貨(日用品など)を積み、仙台、盛岡、秋田方面へ運搬します。

「平ボディ」は、秋田県内から鉄骨を積載し、関東や東北の建設現場へ運搬。また、秋田港から県内外の倉庫、または建設現場への運搬もあります。




すべての業務で“安全”を最優先に考え、ドライバーへのサポート体制や安全管理を徹底。「安全優良事業所(Gマーク)」に認定されています。また社員の健康維持・増進に積極的に取り組むため、「健康経営」を宣言。特に優良な健康経営を実践する法人を認定する、検証制度「健康経営優良法人」にも認定されています。

ポイント!
免許取得をバックアップ大型、けん引、フォークリフトなど、各種免許の資格取得にかかる費用を、一部または全額補助。働きながらキャリアアップできます。
見舞制度や手当が充実福利厚生が充実。社員やその家族の慶事や弔事の際、お祝い金や香典、見舞金などが支払われる慶弔見舞金制度や、扶養家族手当があります。
女性ドライバーが活躍女性用シャワー室の設置など、女性が働きやすい環境を整備。現在、長中距離トラックのドライバーとして、3名の女性が活躍しています。
安全管理機器を導入長距離輸送車にデジタルタコグラフ、ドライブレコーダーなど安全管理機器を導入。社員が安心して輸送できるサポート体制を整えています。
私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

平ボディ運転手ドライバー
勤続年数 入社2年目
資 格 準中型免許
趣 味 ドライブ


8:00   出社、日常点検、乗務前点呼
9:00   出庫
10:00 荷卸し
12:00 休憩
13:00 荷積み・荷卸し
16:30 帰庫、業務後点検
17:00 退社

大型ウィング車ドライバー
勤続年数 入社21年目
資 格 大型免許
趣 味 おいしいもの巡り
前職は4tトラックで、大型トラックに乗りたいと思っていたとき、ペーパードライバーでも受け入れてくれた当社に入社。今は10tウイング車で、関東などへ月7〜8回配達を行っています。
-500x375.jpg)
-500x299.jpg)
-500x281.jpg)
人々の生活を守るやりがいある仕事
有給休暇が取りやすい職場環境
“荷主様の『商』いを『運』ぶ 荷主様のサービス『S』・ステーション『S』”がモットーの「秋田エスエス商運」。当社では、多くのトラック運転手やトレーラ運転手が、荷物を運ぶプロとして、誇りを持って働いています。そして、彼らが生活を優先して働ける環境作りを目標に、各種制度を導入するなど福利厚生を充実させるほか、有給休暇取得率100%(有給休暇5日取得義務を除く)を目指します。

仕事先でご当地飯を味わえるのも
長距離ドライバーの醍醐味
長距離を運転するドライバーにとって、仕事先での食事が楽しみの一つ。訪れた土地の穴場グルメから、話題のラーメン、郷土料理、ご当地グルメまで、そこでしか味わえない食事を堪能できるのも、長距離ドライバーの醍醐味です。

静岡県 御殿場サービスエリア

茨城県 中里サービスエリアでの食事の一例。


企業情報
| 会社名 | 株式会社 秋田エスエス商運 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒010-1422 秋田市仁井田目長田3-5-2 | 
| HP | https://akita-ss-shoun.co.jp/ | 
| 電話番号 | TEL:018-839-5471 FAX:018-839-5021 | 
| recr@akita-ss-shoun.co.jp/ | |
| 設立 | 1981年10月 | 
| 従業員数 | 63名 | 
 
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        

.jpg)



