





株式会社 タニタ秋田
世界の健康基準創造を
新たな視点で目指し続ける
事業内容
- 製造業
企業紹介
国際基準のものづくりで
地域と世界に貢献していく
タニタグループは、世界の人々の健康習慣を支えるものづくり企業です。家庭用・業務・医療用計測器の製造に加え、新たな視点の健康づくり「2020ミッション」を掲げて事業を拡大。タニタ秋田は、グループ唯一の国内生産拠点として、設計・加工・組立まで一貫して手がけ、タニタのものづくりを支えています。国際基準の製品の製造を通じて、人々の健康習慣の継続をサポートし続けます。
メッセージ
若手人材の定着に取り組む
厚生労働省ユースエール認定
厚生労働省のユースエール企業認定には、採用から3年以内の離職率20%以下( 高卒離職者の全国平均は約40%)、有休取得率70%以上(全国平均52%)、所定外労働時間、人材育成・教育訓練制度の整備など、12の厳しい基準が定められています。タニタ秋田は、こうした認定条件をクリアし、若者の雇用に対する意欲的な取り組みと実績で高い評価を受けています。これからも変わらず、人材の定着、そして働きやすい職場づくりに取り組みます。




ここがポイント!
ものづくりを支える支援研修や現場実習のほか、必要な資格取得を支援し、適性を活かした分野で活躍を応援。秋田県の奨学金返還助成制度(医療器分野)対象企業です。
健康と休養をサポート社員証は活動量計を兼ね、社内には体組成・血圧などの健康チェック機器を設置。仕事と家庭・子育ての両立支援や福利厚生が充実しています。
人材育成に高い評価
地域経済活性化と社員の健康づくり推進の実績で、経済産業省の未来地域牽引企業・健康経営優良法人に認定。多方面から評価されています。
先輩スタッフの声
製造1課 ヘルシーライフ
勤続年数 入社3年目
趣 味 ショッピング、YouTubeを観る
性 格 人見知り
キッチンスケールや家庭用のはかりを製造しています。わからないことばかりでしたが、業務にも慣れて、一人でたくさんの機種を担当するようになり、やりがいを感じています。

製造1課 ベストウェイト
勤続年数 入社2年目
資 格 ITパスポート試験、第2種電気工事士
趣 味 ゲーム、パズル
性 格 心配性
各ラインで生産する製品の部品を倉庫から配給する業務を担当。常に効率化を図り、考えて行動することを心掛けています。以前よりスムーズな業務ができるとうれしく思います。

新人研修中
勤続年数 入社1年目
趣 味 読書、音楽鑑賞
性 格 素直
体重計のスイッチ基板の半田付けなど、さまざまな業務にあたっています。できることが増えるたびにやりがいを実感。日々、新しい知識や技術を身につけることができます。

“見える化”で実現する
健幸まちづくりプロジェクト
大仙市民および市内の事業所に勤務する希望者に、大仙市オリジナルデザインのタニタ活動量計を無料配布。市内に体組成計や血圧計を設置した「健幸スポット」を設置し、多世代が活用できる健康づくりの体制を整えています。
充実の福利厚生で
リフレッシュ&健康づくりを
福利厚生の一環で、保養施設の充実を図っています。隣県・岩手のAPPI高原にあるホテルへの宿泊などを通して、リフレッシュを推進。また、健康づくりのための部活動も盛んです。さまざまな角度から従業員をサポートします。
冬は、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツが楽しめるAPPI高原。大自然の中で思いきりリフレッシュできたら、仕事への活力も湧いてくるはず。心身の健康づくりを奨励しています。

2021年、地域の発展と雇用の維持・拡大に長年貢献したとして、秋田県優良中小企業として表彰されました。


企業情報
会社名 | 株式会社 タニタ秋田 |
---|---|
所在地 | 〒014-0113 大仙市堀見内字下田茂木添28-1 |
HP | https://www.tanita.co.jp/ |
電話番号 | TEL:0187-66-2122 FAX:0187-66-2146 |
設立 | 1993年4月 |
従業員数 | 205名 |