
TSAグループ
トヨタカローラ秋田㈱
秋田トヨペット㈱
Welcome TSA Group
事業内容
- 新車・中古車販売、買取
- 自動車整備、自動車リース
- 部品用品販売
- 各種保険代理店業務
- 情報通信機器販売
- JAF取次店
企業紹介
お客さまの安全で安心な
カーライフを完全サポート
今期、トヨタカローラ秋田㈱と秋田トヨペット㈱が、社名も新たに「TSAグループ」としてスタート。個別訪問をしない来店型営業のスタイルはそのままに、お客さま一人ひとりの安全で安心なカーライフの完全サポートを実現します。そのため、誰もが何度も訪れたくなるお店をつくり、各店舗スタッフがチームとなって心からのサービス・おもてなしでお迎えします。
ここがポイント!
完全来店型営業、社員の余暇を重視
当社は「完全来店型営業」で、お客様宅への訪問販売や車両の引取納車などはしません。また、原則として残業はせず、社員の余暇の時間を大切にしています。
充実の福利厚生
福利厚生が充実しているのも特徴。退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険制度、独身寮、健康保険、厚生年金保険・雇用保険・労災保険、 社員旅行(海外含む)などがあります。
チームで働くため、話し合える場があります
毎週1回、スタッフが全員参加して忌憚なく意見を交わす、「オフサイトミーティング」を開催。問題や意識を共有・共感することで、チームワークが生まれます。
代表インタビュー
「働きたい企業」北東北第一位を目指す
Q.企業として大切にしていることは?
A.私たちの仕事は、より多くのお客さまに、安全に安心して車に乗っていただくことです。そのためにスタッフが一つのチームとなって、最高の満足を提供したいと考えています。
Q.TSAグループがこれから目指すものは?
A.事業規模、社員数、販売台数ではなく、北東北で“働きたい企業の第一位”を目指しています。社員一人ひとりが働きがいを実感し、そのご家族も“ここなら任せられる”とご納得いただける企業になることが目標です。
Q.“働きがい”をつくる工夫、求める人材は?
A.企業全体でノー残業を目指し、一人ひとりの工夫とチームワークで業務の向上をすすめています。また、県内各地での地域貢献事業は、社員の働きがいを高める大切な機会になっています。こうした事業に共感し、使命感を持って前向きに取り組める人材を求めています。
先輩スタッフの声

トヨタカローラ秋田 追分店 営業スタッフ
勤続年数
入社5年目
趣 味
釣り
性 格
明るい、マイペース
仕事内容・やりがい
来店型の営業スタイルなので、ご来店いただいたお客さまの満足度を上げる工夫が欠かせません。定期点検などでもお客さまの声をしっかりと聞き、きめ細やかなフォローを心がけます。




秋田トヨペット 鷹巣店 サービスエンジニア
勤続年数
入社14年目
資 格
トヨタ検定1級、業務認定A級
趣 味
スケートボード、ドラム演奏
仕事内容・やりがい
現在、エンジニアリーダーとして工程のチェックをしながら、営業スタッフと連携して点検・整備を行っています。本部の研修プランや職場での指導を受け、働きながら資格も取得しました。




秋田トヨペット 角館店 フロアアテンダント
勤続年数
入社2年目
趣 味
お菓子づくりの動画を観ること
性 格
明るく元気v
仕事内容・やりがい
来店の際、元気で丁寧な応対と美味しいお菓子のおもてなしに惹かれたのが入社の動機です。今は接客、店内装飾、 auの携帯販売などを担当。みんな明るく、笑顔の絶えない職場です。




トヨタカローラ秋田 秋田南店 フロアアテンダント
勤続年数
入社5年目
趣 味
カフェめぐり
性 格
マイペース
仕事内容・やりがい
通常の接客のほか、auの商品やプランの提案も担当。スタッフ全員が部署や上下の枠を超えて自由に語り合う、週1回のミーティングでチームワークやモチベーションを高めます。



トヨタカローラ秋田 秋田南店 サービスエンジニア
勤続年数
入社5年目
趣 味
フットサル、子育て
性 格
ポジティブ
仕事内容・やりがい
点検から修理・整備まで、現場の仕事で日々勉強し、トヨタエンジニアの最高位・トップクルーを目指しています。職場を挙げてノー残業に取り組み、プライベートも充実させます。




秋田トヨペット SmilePAL 営業スタッフ
勤続年数
入社5年目
趣 味
フットサル
性 格
真面目
仕事内容・やりがい
お客様の立場に立ってお話することを大切にしています。ライフスタイルに合った車種、特徴なども分かりやすく説明しています。お客様の笑顔を見ることが一番うれしいです。



TSAオフサイトミーティング
仕事のグチから始まったというTSAオフサイトミーティングは、社内改革と企業躍進につながる原動力に。
オフサイトミーティングⓇとは
英語を直訳すると、「現場を離れた場所(off-site)で行われる会議」の意。日本では、「気楽にまじめな話をする」をコンセプトに、参加者が感じていること、経験、思いなどそれぞれの本音を共有。「安心して言いたいことが言え、聴き合える」が、話し合い方のルールです。研修や組織のコミュニケーションの一環として、行われることもあります。
チームで働くために。チームワークを重視します
肩書や年齢にとらわれることなく、同じ立場、同じ目線で物事を進め、全員の考えが一致するまで時間をかけて、じっくり話し合います。問題や意識をお互いに「共有」「共感」することで、チームワークが生まれ、会社の改革、改善、そして自分自身の力へとつなげていきます。“Let's find it! 気付こう! 日々の仕事のなかにテーマは眠っている”を合言葉に、些細なことも題材にして、解決へと取り組んでいきます。
10年前からスタートした「TSAオフサイトミーティング」。発言権が役職を持つスタッフに偏らないよう、全員参加して各々話し合い、意見を交換します。取材時は、お客様のニーズにひと手間かけて応えることがテーマ。またコロナ禍の今、100年に1度の変革期を迎え、仕事の無駄を見つけ改めることなどが話し合われました。
来店型営業

本店


角館店

仁井田店

秋田南店

秋田店
外回りはしません。だから考え、行動します
訪問販売や車両の引取納車などは行いません。しかし、来店されるのを待っているだけでは、お客様は来店してくれません。“こうしてもらったらうれしい”“こんな心遣いがあったら感動する” “こんなことがあったら行きたくなる”など、自分がお客様だったらどうかを、一人ひとりが考え、情熱を持って行動しています。
個性あふれる“お客さまが訪れたくなる店づくり”
各店舗が、地域色を生かした店づくりと心からのサービスで、お客さまをおもてなし。何度でも訪れたくなるお店を目指し、楽しいイベントも随時行っています。

本店

地域貢献
児童養護施設の子どもたちを、サッカーゲーム観戦やトヨタ自動車東日本工場見学へ招待。バーベキューなどのイベントも実施しています。



カヌー競技の小野佑佳さんを応援。また、全社員大会で講演していただくなど、スポンサー活動を行っています。
地元を元気にしたい。だから地域貢献活動にも積極的!
秋田の美しい自然や文化を守りたい、そして未来へ残し伝えたいと考えるTSAグループ。地域に根付いた企業の取り組みとして、社会・地域への貢献活動を行っています。また、サッカーを通じて地域の皆様が活性化するよう、セミナーやイベントも開催しています。

冠ゲームなど、J3サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」を支援しています。

ライフワークバランス
仕事とプライベート、どちらも大切にしたい。だから残業ゼロに取り組みます。
残業ゼロへの取り組み。
管理職を含む全スタッフが残業をしない働き方をしています。限られた時間のなかで、仕事を終えることはとても大変です。けれど、「余暇の時間」の楽しさを知ることで、より仕事をしている時間の大切さを実感できます。



企業情報
会社名 | トヨタカローラ秋田㈱ |
---|---|
所在地 | 〒010-0905 秋田市寺内字神屋敷295-37 |
HP | https://corolla-akita.jp/ |
電話番号 | TEL:018-880-1500(代) FAX:018-846-7200 |
saiyo@corollaakita.jp | |
設立 | 1962年12月 |
従業員数 | 270名(2019年3月末現在) |
企業情報
会社名 | 秋田トヨペット㈱ |
---|---|
所在地 | 〒010-0941 秋田市川尻町字大川反233-7 |
HP | https://www.akita-toyopet.co.jp/ |
電話番号 | TEL:018-862-4170 FAX:018-862-0050 |
saiyo@corollaakita.jp | |
設立 | 1956年11月 |
従業員数 | 212名(2019年3月末現在) |