
秋田精工株式会社
テクノロジーの未来と幸せにつながるものづくり
事業内容
- 機械加工(一般部品、航空機部品 他)
- 表面処理(アノダイズ)
- 非破壊検査(蛍光浸透探傷)
- 機械設計・制御設計
- 装置製造(電子部品・半導体製造装置、自動化・省力化機械)
- 航空機内装品組立
企業紹介
次世代テクノロジーを支えるものづくり
YURIホールディングスのグループ企業である当社は、自動化・省力化機械や、電子部品、半導体装置製造の分野で、長年実績を積み上げてきました。さらにEV化やAI搭載などの自動車関連、高度な技術と品質保証が求められる航空機関連へも進出し、次世代テクノロジーを支えるものづくりに取り組んでいます。
当社アンバサダー リスタ君
ここがポイント!
設計から組立までの一貫生産最高の強みは「一貫生産対応」。半導体製造装置、電子部品製造装置、自動化・省力化機械などの設計から加工、組立、据付まで、トータルサポート。
極めて高度な信頼性が求められる航空機部品を、傷つけたり破壊することなく、欠陥の有無を調べます。これは「Nadcap」という国際認証を取得した企業のみが手掛けられるもので、当社は2017年10月にその認証を取得。
AS事業部では航空機内装品の部品製造・組立を担当。全てのプロセスにおいて厳密な品質管理を徹底し、一層の信頼に応える製品づくりを目指しています。
代表インタビュー
時代の変化の先を行くプロフェッショナルへ
代表取締役/須田 浩生さん
Q 御社のスローガンやモットー、企業風土についてお教えください。
A 「創造によって地域社会に貢献する」を社是とし、お客さま、従業員、地域社会の幸せを目指しています。そのため、役職や年齢の壁を超えた意見を積極的に取り入れ、技術力の研鑽を重ねてきました。今後もこうした試みを通じて、時代の変化・変動にも柔軟に対応していきたいと考えています。
Q 今後の事業展開や目標をお教えください。
A 当社の基幹部門である機械加工、製造装置の組立・設計に加え、2006年から本格的に航空機産業にも参入。極めて高度な品質と信頼性への要求に応え、一層の品質向上に努めています。
Q 求める人材像をお教えください。
A 主体性を持って業務に取り組み、自分が思い描いた目標に向かって意欲的に行動できる人材を求めています。当社は資格取得支援制度も設けているので、全くの未経験でも働きながら学ぶことができます。自分の可能性を信じて、経験を積み学ぶことができれば、目指す未来を手に入れることができます。まずは当社を見学し、こうしたものづくりの現場を体感してください。
先輩スタッフの声

ME事業部 部品製造課 部品製造1係 勤続年数
入社2年目
趣 味カードゲーム、ボードゲーム
性 格寡黙
5軸加工機のオペレーション業務を担当しています。よく考え、わからないことは素直に聞き、失敗を恐れず挑戦! 難しい加工が思い通りにできたときの達成感は最高です。
8:10 出社、ラジオ体操、朝礼、設備点検
8:30 工具段取り、加工
12:00 昼休み
12:40 工具段取り、加工
16:00 手仕上げ、工程内検査
17:10 退社
※昼休みのほか、午前・午後に10分ずつ休憩があります。


ME事業部 部品製造課 部品製造1係 勤続年数
入社3年目
趣 味旅行、卓球
性 格社交的
休日は卓球も!
8:10 出社、ラジオ体操、朝礼
8:20 工具準備、工具・消耗品の注文、購入品配達
12:00 昼休み
12:40 工具準備、工具・消耗品の注文、購入品配達
17:00 清掃
17:10 退社
※昼休みのほか、午前・午後に10分ずつ休憩があります。

会社の未来を支える人材育成 資格取得支援制度
自社の技能検定制度を活用して、資格取得にチャレンジ。「ものづくりマイスター」講習会の開催、技能検定合格の祝金も!
「スキルを高め、お客さまとの信頼関係づくりに活かしたい」

社員食堂






中学・高校生の部活応援TV「チムチア」
中高生応援番組「Team UP! Cheer UP!!(チムチア)」(YURIホールディングス協賛)。県内の中学・高校の部活動でがんばる姿を紹介します。
秋田のプロスポーツを応援!
YURIホールディングスは秋田ノーザンハピネッツ、ブラウブリッツ秋田のオフィシャルスポンサーです。

採用担当者からのメッセージ
学ぶ意欲があれば文系・理系は問いません。気軽にお問合せください。
企業情報
会社名 | 秋田精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒018-0604 由利本荘市西目町沼田字新道下572-2 |
HP | http://www.akitaseiko.co.jp/ |
電話番号 | TEL:0184-33-2143 FAX:0184-33-3313 |
snibe@akitaseiko.co.jp | |
設立 | 1976年1月 |
従業員数 | 300名 |