
秋田中央交通 株式会社
秋田の重要な交通機関・空の窓口を最高の安全と安心で守ります
事業内容
- 一般乗合旅客自動車運送業
- 一般貸切旅客自動車運送業
- 旅行業
- 寒風山回転展望台運営
- 日本航空受託業務
- 土地建物賃貸業
- バス営業所
- バス案内所
企業紹介
2022年で開業100周年!! これからも地域の足を守り続けます
大正10年、五城目・八郎潟間を結ぶ鉄道「五城目軌道株式会社」として設立。今年、開業100周年の節目を迎えた「秋田中央交通」。秋田市を中心にバス事業、観光業、不動産賃貸業を展開するほか、日本航空からの受託で“空の窓口「秋田空港」”の旅客・運航業務を担っています。地域を守る重要な公共交通機関として、常に基本に徹した業務で“最高の安全と安心”を提供し、社会の信頼に応えることを目指します。
代表メッセージ
従業員の資格取得を全力で応援! 憧れた夢を当社で実現できます
人材育成は事業展開を支える大きな柱。「秋田中央交通」では、部署に応じた各種のスキルアップを支援して、次世代の担い手を育てています。例えば、大型2種免許は社内養成や取得費用の実質全額負担でバックアップ。空港業務は、JALグループの研修を受講し、自信と誇りを身につけて現場に出ることができます。“働くクルマ『バス』”の運転手、“空の窓口”で活躍する空港スタッフなど、子どもの頃に憧れた夢を当社で実現しましょう。


ここがポイント!
大型2種免許養成制度バス運転士に必要な「大型2種免許」の取得は、社内養成や取得費用の実質全額を負担。多くの社員が制度を利用して、免許を取得しています。
研修制度が充実空港業務は、羽田空港でJALグループの研修を受講します。全国の空港で活躍するスタッフとの研修は、モチベーションもアップ!
評価される安全性
「貸切バス安全性評価認定制度」で、県内では数少ない最高ランクの『三ツ星』に認定。2020年、90点以上の高評価で更新しました。
先輩スタッフの声
秋田営業所 運転士
勤続年数 入社5年目
資 格 大型2種免許
趣 味 ツーリング、ドライブ
性 格 マイペース
学生時代、女性バス運転士のスムーズなハンドル操作に憧れ、この職業を選択。現在、1日に3〜5本の路線バスの運転を担当。お客様の安全輸送を第一に、安全運転を心がけています。

目的地に無事に到着した姿を見ると、うれしさとやりがいを感じます
秋田営業所 運転士
勤続年数 入社3年目
資 格 大型2種免許、危険物取扱者乙種4類
趣 味 電車やバスでの旅行
性 格 優しい
私の担当路線では、狭い道路を走行することもあり、慎重な運転を心がけています。先輩運転士は知識、技術、経験が豊富な方が多く、指導も丁寧! 自分を輝かせられる職場です。

地元で航空関係の仕事ができます
日本航空秋田空港所 運航部門
勤続年数 入社12年目
資 格 航空特殊無線技士、ほか
趣 味 ドライブ
性 格 気分屋/div>
秋田空港周辺を飛行する航空機の乗員に気象や空港施設の情報を提供したり、航空機の秋田空港での工程を管理する業務を担当。空の安全を守る意識を持つことを肝に銘じています。

日本航空秋田空港所 旅客部門
勤続年数 入社3年目
資 格 英語検定2級、中国語検定4級、ほか
趣 味 ドラマ・映画鑑賞
性 格 真面目、楽天的
主な業務はお客様の搭乗手続きや案内など。お客様からの感謝の言葉にやりがいを感じます。お客様の要望に寄り添い、快適に空港と飛行機をご利用いただけるよう心がけています。

お客様のニーズに合わせ進化
令和4年4月21日、開業100周年を迎えた「秋田中央交通」。大正から令和まで時代の変遷のなかで、鉄道事業からバス事業へ転換。3月には交通系ICカードが利用可能に。今後も、時代のニーズに合わせ進化を続けます。
仕事と育児・家庭の両立支援 女性が活躍できる職場です


100年のご愛顧に感謝を込めて
令和4年4月21日制定の「100周年記念ロゴマーク」。地面が線路(枕木)から道路(中央分離帯)へ移り変わり、100年の形は鉄道からバスへ車輪・タイヤが変化。タイヤに当社の社章を組み込んだデザインです。
企業情報
会社名 | 秋田中央交通 株式会社/td> |
---|---|
所在地 | 〒010-0931 秋田市川元山下町6-12(本社) |
HP | https://www.akita-chuoukotsu.co.jp |
電話番号 | TEL:018-823-4411(管理部) FAX:018-823-1565 |
info@akita-chuoukotsu.co.jp | |
設立 | 1921年1月 |
開業 | 1922年4月 |
従業員数 | 296名(2022年8月末) |