
秋田中央交通 株式会社
秋田の重要な 交通機関・空の窓口を 最高の安全と安心で守る
事業内容
- 一般乗合
旅客自動車運送業 - 一般貸切
旅客自動車運送業 - 旅行業
- 寒風山回転展望台運営
- 日本航空受託業務
- 土地建物賃貸業
- バス営業所
- バス案内所
企業紹介
2022年で創業100周年
地域の足を守り続けます
五城目・八郎潟間を結ぶ鉄道「五城目軌道株式会社」として設立し、2022年には創業100周年を迎える「秋田中央交通」。秋田市を中心とするバス事業をはじめ、観光業や不動産賃貸業、日本航空からの受託で“空の窓口”である秋田空港の旅客・運航業務を担っています。当社が目指すのは、地域を守る重要な公共交通機関として、常に基本に徹した業務で“最高の安全と安心”を提供し、社会の信頼に応えることです。
ここがポイント!
大型2種免許養成制度
大型2種免許取得費用※は社内養成や取得費用の実質全額負担で応援。(※21歳から取得可)多くの社員が制度を利用しています。
研修制度が充実
空港業務は、羽田空港にてJALグループの研修の受講をします。全国の空港で活躍するスタッフとの研修はモチベーションも向上!
安全への取り組み
「貸切バス安全性評価認定制度(セーフティバス)」において、県内でも数少ない「最高ランクの三ツ星」に認定されています。
セーフティバス認定マーク
代表インタビュー
憧れた夢は当社で実現!
従業員の資格取得を全力で応援
人材育成は事業展開を支える大きな柱です。当社では、部署に応じた各種のスキルアップを支援しながら、次世代の担い手を育てています。例えば、大型二種免許(21歳から取得可)は社内養成や取得費用の実質全額負担でバックアップ。空港業務については、JALグループの研修の受講で、自信と誇りを身につけて現場に出ることができます。“働くクルマ”バスの運転手や“空の窓口”で活躍する空港スタッフ。子どものころ憧れた夢を、当社で実現しましょう。
先輩スタッフの声

臨海営業所 乗務員(路線バス運転士)
勤続年数
入社3年目
趣 味
クルマ、バイクいじり
ステッカー制作
サンドクラフト工芸
性 格
マイペース、おだやか
仕事内容・やりがい
バスの運転士は幼稚園のころからの夢。入社してから会社の支援で大型2種免許を取得し、現在は1日4〜5本の路線を担当しています。スムーズな運転とお客さまへのやさしい対応、そして安全運転を日々心がけています。



臨海営業所 運行管理者主任
勤続年数
入社12年目
趣 味
写真、野球観戦
性 格
真面目
仕事内容・やりがい
運転士への点呼や車両配備、回数券や定期券の販売などを担当しています。事故なく安全なバスの運行をバックアップし、お客さまには快適に利用していただくことを心がけています。元気の源はお客さまの感謝の言葉です。


秋田空港所 旅客担当チーフ
勤続年数
入社16年目
趣 味
スポーツ観戦(プロ野球「日ハム」「巨人」)
性 格
楽天家、のんびりや
仕事内容・やりがい
離陸・着陸の音を聞いただけでワクワクするほど飛行機が好きで、入社しました。到着のお出迎え、出発の手続きなどを担当しています。時間厳守の仕事に今でも緊張しますが、「伊藤さんがいる。安心」とお客さまに頼っていただくとシャキッとします。

秋田空港所
勤続年数
入社2年目
趣 味
好きなアーティストのライブ鑑賞
性 格
好奇心旺盛、短期集中型
仕事内容・やりがい
空港のカウンター業務は人と接する仕事であり、お客さまのために力を尽くすことを日々心がけています。全国の同期と一緒に受けた羽田空港での研修では、基本マナーはもちろん「おもてなしの心」を学びました!



主な事業内容
●一般乗合旅客自動車運送業/乗合バス、高速バス
●一般貸切旅客自動車運送業/貸切バス
●旅行業/観光センター
●寒風山回転展望台運営/展望台、レストラン、売店
●日本航空受託業務/秋田空港JAL旅客・運航業務
●土地建物賃貸業/ドン.キホーテ秋田店、など
●バス営業所/秋田営業所、臨海営業所
五城目営業所
●バス案内所/長崎屋バスターミナル
秋田駅西口、秋田駅東口、新屋
企業情報
会社名 | 秋田中央交通 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒010-0931 秋田市川元山下町6-12(本社) |
HP | https://www.akita-chuoukotsu.co.jp |
電話番号 | TEL:018-823-4411(管理部) FAX:018-823-1565 |
info@akita-chuoukotsu.co.jp | |
設立 | 1921年1月 |
開業 | 1922年4月 |
従業員数 | 355名(2019年8月末) |