
秋田テレビ 株式会社
ローカルにこだわって 次の5 0 年へ挑む!
事業内容
- 一般放送事業 など
企業紹介
信頼・支持される情報発信
次世代に向けてチャレンジ
昨年、開局50周年を迎え、「ChallengeThe Next」を旗印に次の50年に向けて果敢に挑戦していきます。テレビ放送が誕生して67年。変革の波が次々に到来する中で求められるのは、検証を積み重ねた事実に近い深い情報を伝えていくことだと思います。ニュース番組や情報番組を通じ、信頼され支持されるコンテンツを提供していくことが私たちの使命です。
ここがポイント!
若い世代が活躍
インターネット世代の社員が「LINE NEWS」や「YouTube」など新たなメディアコンテンツを発信。クロスメディア展開に尽力しています。
医療フォーラムを主催
『県民の健康を守る』をコンセプトにした医療フォーラムを、秋田大学で例年開催。専門医や看護師が講演し、今年で10回を数えます。
「地域のために」なる自社制作番組
秋田のおいしさが詰まった「JAみどりの広場」、最新情報を敏感にキャッチする「土曜LIVE !あきた」など、「地域のために」欠かせない情報を届けます。
秋田テレビ マスコットキャラクター「ぽちぱ」
代表インタビューorメッセージ
電波を持つコンテンツメーカー
そのチカラが試される時代に!
私たちテレビ局は、インターネットの時代に何を求められているのか。それは「検証を積み重ねた事実に近い深い情報を伝えていくこと」だと思います。その代表例が、毎週土曜の番組「土曜LIVE !あきた」。放送4年目を迎え、多くの視聴者に支持されています。
テレビが見直される今、自社のアイデンティティーとして、「私たちは電波を持ったコンテンツメーカー」であると社員に話しています。「地上波放送という強力な優位性を持ったコンテンツメーカー」をもって、さまざまな番組やイベントなどを考え構築していきたい。そして、「地域のために」=「秋田のために」欠かすことのできない企業として、存在感を失わないようチャレンジしていきたいです。当社の仕事を通じて「地域のために」=「秋田のために」、一緒に頑張ってみようという意欲ある人を待っています。
先輩スタッフの声
報道制作局制作部アナウンス室兼報道部 「Live News あきた」天気コーナー担当 フィールドキャスター(アナウンサー)
勤続年数
入社1年目
趣 味
ギターの弾き語り、音楽鑑賞
性 格
自由
仕事内容・やりがい
主に記者業務を行い、最近お昼のニュースを読み始めました。取材が終わってできるだけ早く、丁寧な原稿を書くことを心がけています。取材先でさまざまな職の方とお会いしていろいろな話を聞き、新しいことを学べるのは刺激的です。



私の仕事スケジュール
10:00 出社・発声練習
11:00 昼のニュースを読む準備
(11:48から本番)
12:00 昼休み
13:00 取材のため外出
14:00 帰社・原稿を書く
15:00 取材をもとに編集作業
16:00 県警に広報を取りに行く・広報の確認電話など
17:00 お天気コーナーの打ち合わせ・メイク直し
18:09 ニュース放送開始(お天気は18:35頃から)
19: 30 退勤
報道制作局制作部アナウンス室 「JAみどりの広場」担当 アナウンサー
勤続年数
入社1年目
趣 味
楽器演奏、バスケットボール観戦
性 格
小心者
仕事内容・やりがい
平日の昼のニュース、情報番組やラジオ番組を担当。『“伝わる”アナウンス』を意識し、客観的な視点で分析・改善するように努めています。自分が伝えた内容が視聴者に正しく伝わり、良い影響を与えられたとわかった時はうれしいですね。



私の仕事スケジュール
9:00 出勤・ハガキの整理・発声や滑舌練習
10:30 台本の最終チェック
11:00 スタジオ収録の準備・リハーサル
12:00 昼休み
13:00 の「JAみどりの広場」収録
14:30 取材先の下調べ・取材日程の交渉
15:30 翌週分の台本作成
16:30 ブログの執筆
17:00 退勤



企業情報
会社名 | 秋田テレビ 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒010-8668 秋田市八橋本町3-2-14 |
HP | https://www.akt.co.jp/ |
電話番号 | TEL:018-866-6121 FAX:018-866-3838 |
設立 | 1968年12月 |
従業員数 | 110名 |