

TSAグループ
トヨタカローラ秋田㈱ 秋田トヨペット㈱
Welcome to TSA Group
事業内容
- 新車・中古車販売
- 自動車整備、自動車リース
- 自動車部品用品販売
- 各種保険代理店業務
- 情報通信機器販売
- JAF取次店
企業紹介
移動インフラで地域に貢献
目指すは北東北No.1企業

トヨタカローラ秋田と秋田トヨペットからなる『TSAグループ』。“すべての人に移動の自由を。”をスローガンに、すべての人が幸せになるモビリティを提供。地域経済発展と地域課題解消に努め、北東北No.1の企業を目指します。働き方の特徴は来店型の営業スタイルで、残業ゼロを目指しています。また、各店舗ごとに週に一度、全員参加のオフサイトミーティングでチーム力を高めています。

メッセージ
お客様の豊かなカーライフを守る
多様な仕事と職種があります

Q「営業スタッフ」は、どんな仕事ですか?
Aお客様一人ひとりのカーライフアドバイザーです。トヨタ自動車が生産した新車やお客様の希望する中古車などを販売したり、愛車のメンテナンスをフォローします。
Q「サービスエンジニア」とは何ですか?
A最新技術で検査や修理、メンテナンスを行う整備のプロです。正確な整備で、お客様の大切なお車を安全・安心な状態にします。エンジニアの技術は、研修や検定制度を利用して磨くことができます。
Q「フロアアテンダント」は、どんな役割ですか?
Aお客様、営業スタッフ、サービスエンジニアを笑顔でつなぎます。ショールームの顔として、お客様に感動のおもてなしを提供します。

ポイント!
完全来店型営業秋田県内に23店舗を展開する当社の店舗は「完全来店型営業」。訪問販売や車両の引取納車などは行いません。
手厚い福利厚生福利厚生が充実しているのも特徴。退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険制度、男性寮、社会保険などがあります。
社員の余暇時間を重視働き方は管理職を含む全社員が残業ゼロを目指しています。余暇時間を充実させることで、仕事の時間の大切さをより実感できます。

私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

秋田トヨペットSmilePAL フロアアテンダント
勤続年数 入社5年目
資 格 auプロスタッフ、損害保険募集人
趣 味 カフェ巡り、旅行
人とのコミュニケーションが好きで接客業を志望していたこと、充実の福利厚生や研修制度に惹かれ志望。お客様対応全般と経理業務、携帯電話の登録などを主に担当しています。
私の仕事スケジュール
9:10 出社、着替え、清掃
9:30 お客様お出迎え、お客様対応
12:00 昼休み
13:00 携帯電話登録
15:00 イベント計画・準備
17:00 経理業務
18:10 退社

トヨタカローラ秋田 本店 サービスエンジニア
勤続年数 入社4年目
資 格 国家検定2級整備士、トヨタ検定2級
趣 味 ドリフト
会社見学できれいな工場を見て、ここで働きたいと志望。主な業務は、定期点検、用品や電装品の取り付けなどの一般作業。日々学び、自身の成長を感じられたときやりがいを感じます。
私の仕事スケジュール
9:10 出社、着替え、清掃
9:30 整備作業
12:00 昼休み
13:00 整備作業
17:00 オフサイトミーティング、ほか
18:00 片付け
18:10 退社

トヨタカローラ秋田 追分店 営業スタッフ
勤続年数 入社4年目
資 格 中古自動車査定士、損害保険募集人
趣 味 自宅で映画鑑賞
お客様に合ったお車をご提案して、生活を豊かにするお手伝いができるところに魅力を感じ志望。主な業務は新車や中古車の販売、商談などを担当。お客様の立場で考えるよう心がけています。
私の仕事スケジュール
9:10 出社、清掃
10:00 お客様対応、試乗
12:00 昼休み
13:00 商談
15:00 お客様対応
17:00 営業ミーティング、お客様フォロー
18:10 退社
秋田全域で地域に役立つ仕事を
秋田県内23店舗で、どの街でも地域に役立っているというやりがいを感じながら働くことができます。

“残業ゼロ”を目指しています

仕事とプライベート、どちらも大切にしてもらいたいと考え、管理職を含む全スタッフが、残業をしない働き方を目指しています。月平均所定外労働時間は、1.8時間(2024年度実績)。この1.8時間は、突発的なお客様対応に要した時間で、原則として残業はありません。


オフサイトミーティング
オフサイトミーティングⓇとは

英語の直訳は、「現場を離れた場所(off-site)で行われる会議」の意。日本では「気楽にまじめな話をする」をコンセプトに、参加者が感じていること、経験、思いなどそれぞれの本音を共有。「安心して言いたいことが言え、聴き合える」が、話し合い方のルールです。研修や組織のコミュニケーションの一環として、行われることもあります。
チームで働くために
チームワークを重視しています

週に一度、各店舗ごとに行う「オフサイトミーティング」は、“気楽”に“真面目な話”を“本音”でする場。肩書や年齢にとらわれず、問題や意識をお互いに「共有」「共感」することで、チームワークが生まれ、会社の改革、改善、そして自分自身の成長へとつなげていきます。

来店型営業
外回りはしません
だから考え、行動します

店舗では訪問販売や車両の引取納車などは行いません。しかし、待っているだけではお客様にご来店いただけません。“こうしてくれたらうれしい”、“こんな心遣いがあったら感動する”、“こんなことがあったら行きたくなる”など、自分がお客様だったらどう感じるかを一人ひとりが考え行動します。


“お客さまがまた訪れたくなる
魅力あふれるお店づくり”

各店舗が地域色を活かしたお店づくりと心からのサービスで、お客さまを“おもてなし”しています。何度でも訪れたくなるお店を目指し、楽しいイベントを毎月企画・開催しています。





地域貢献
秋田を元気にしたい
だから地域貢献活動にも積極的

『TSAグループ』は、秋田に根付いた企業。主な事業内容のほかにも、社会や地域への貢献活動を行っています。例えば、地域スポーツ振興や地域貢献の一環として、地元のプロサッカーチームを応援しています。

地元の子どもたちを招いて、自動車整備士の仕事を体験できるイベントを開催。


2025年シーズンから、スタジアムグルメ事業「ブラウブリッツ横丁」を開始。
今後の取り組み
モビリティの力で秋田を活性化!
未来に向けた新事業を続々展開中

“移動”に関わるあらゆるサービスを提供するモビリティ※事業を展開。さまざまな企業とタッグを組み、秋田にモビリティを普及、浸透させていきます。また、キッチンカー事業「SHOP STOP」が好評。レンタルキッチン、レンタルホールを提供する事業「DoLIVE」にも力を入れています。そのほか、複数のユーザーで車を共同使用する「TOYOTA SHARE」も人気です。




※モビリティ 英語の「mobility」のことで、「可動性」「移動性」などを意味し、乗り物など人の移動に関する用語として使用。
企業情報
| 会社名 | トヨタカローラ秋田 株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒010-0941 秋田市川尻町字大川反233-7 |
| HP | https://www.tsa-group.jp/ |
| 電話番号 | TEL:018-880-1500(代) |
| saiyo@corollaakita.jp | |
| 設立 | 1962年12月 |
| 従業員数 | 264名(2025年3月末現在) |
| 会社名 | 秋田トヨペット 株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒010-0941 秋田市川尻町字大川反233-7 |
| HP | https://www.tsa-group.jp/ |
| 電話番号 | TEL:018-862-4170 |
| saiyo@corollaakita.jp | |
| 設立 | 1956年11月 |
| 従業員数 | 164名(2025年3月末現在) |












.jpg)



