


株式会社 秋田放送
視聴者やリスナーに寄り添う県民生活に密着した番組を届ける
事業内容
- ラジオ・テレビの放送事業
- コンテンツ制作
- イベントの企画・運営
企業紹介
駅前から秋田の元気を創造 地域密着型のラテ兼営局
2023年に開局70周年を迎える、県内唯一の民間ラテ(ラジオ・テレビ)兼営局です。「もっと、秋田が好きになる。」をテーマに、正確かつ迅速な報道と、県民生活に密着した良質な番組制作を続けています。2020年には、JR秋田駅西口の新社屋に移転しました。ラジオ・テレビのほかにも、映像配信やSNSの活用、イベント、地域貢献活動など、さまざまに展開。駅前から秋田の元気創造を目指しています。
旬でお得な情報番組「えび☆ステ」や、“秋田の今”を伝える「ABS news every.」など、県民の生活を豊かにする情報を発信! ラジオは、お昼からの「まちなかSESSION エキマイク」などが好評です。公式YouTubeも要チェック♪
ここがポイント!
県内最初の民間放送局1953年に県内初の民間ラジオ放送局として開局しました。2020年4月にJR秋田駅西口に完全移転。2023年には開局70周年を迎えます。
視聴率ナンバーワン!2021年度は「ABS news every.」が夕方ニュース枠トップの平均視聴率18.9%を記録するなど、10年連続で時間帯テレビ視聴率三冠を達成!
地域貢献活動にも注力社屋のライトアップで医療や環境問題への啓発に協力するほか、子どもたちへ「ABSアナウンサー読み聞かせ隊」などの活動も行っています。
手当・休暇制度が充実住宅・家族手当のほか、勤務に応じた早朝夜間、運転などの各種手当が充実。育児・介護などの各種休暇制度も設け、多様な働き方が可能です。
先輩スタッフの声

これまで何気なく見ていた番組を作る側になり、日々勉強中です!
報道制作局報道部
勤続年数 入社1年目
趣 味 野球観戦。特に高校野球!
性 格 心配性
11:30 昼ニュース放送
12:00 昼休み
13:00 取材
15:00 カメラマンと映像編集
17:00 字幕(テロップ)確認
18:15 「ABS news every.」放送
19:00 反省会→退社
震災時に報道の重要性を感じていた中で、職場見学で社員の熱心な姿を見て、ここで働きたいと思いました。放送後、取材先の方からお礼の言葉をいただく時はうれしいです!



SDGs達成に向けた取り組みを推進



「ヨンちゃん」

にぎわい創出にも貢献
秋田を盛り上げるさまざまなイベントも行います。2022年9月には、3年ぶりとなる「ABSまつり」を開催! 豪華ゲストによるステージイベントやグルメ屋台の出店などを行い、多くの来場者でにぎわいました。


企業情報
会社名 | 株式会社 秋田放送 |
---|---|
所在地 | 〒010-0001 秋田市中通7-1-1-2 |
HP | https://www.akita-abs.co.jp/ |
電話番号 | TEL:018-826-8533(総務部) FAX:018-826-8585(総務部) |
saiyou@akita-abs.co.jp | |
設立 | 1953年10月 |
従業員数 | 144名 |