



秋田県自動車車体整備協同組合
信頼と安心をモットーに自動車の整備・鈑金・塗装はお任せを!
事業内容
●自動車整備
●鈑金塗装
●各種講習会
企業紹介
信頼と安心をモットーに自動車の整備・鈑金・塗装はお任せを!
秋田県自動車車体整備協同組合は、秋田県内の自動車車体整備事業者で構成され、自動車の修理全般を担っている団体です。「リスのマークの赤い看板」を目印に、県内地域に9支部を有しており、互いに連携して事業を行っています。ホームページでは、県内9地区の組合員工場へ繋がるQRコードも掲載してます。また、「先進安全自動車対応優良車体整備事業者」は、秋田県内で35事業所が認定されています。


代表メッセージ
意欲ある若い君たちと一緒に高い技術力で地域と成長したい
私たちは、車体整備業の公益性と社会的責任の重大性を認識し、環境保護、資源循環型社会の実現に寄与すべく、道路運送車両法、リサイクル法などの法令遵守や、進化し続ける車社会における車体整備のプロとして運営しております。顧客及び社会の信頼に応えるために、「リスのマークの赤い看板」を掲げ、お客様に選んでいただく工場、満足を与える工場を目指し、全国でも珍しい「ASOMs」という独自認定制度をつくり、事業活動を行っています。
ここがポイント!
独自認定システムを導入当組合独自の認定制度として「ASOMs(アソムス)」を取り入れ、点検サービスの向上や、組合員の資質向上につなげています。
車体整備のプロとして
鈑金塗装のエキスパートとして、お客様から選ばれる工場を目指して頑張っています。点検・整備・メンテナンスは私たちにお任せください。
定期的な勉強会も
お客様により良いサービスを提供するため、定期的な勉強会や講習会を実施し、社員達の技術向上に向けて日々努力しております。
先輩スタッフの声

有限会社 オートクラフトアキタ専務取締役
勤続年数 入社13年目
趣 味 釣り
性 格 明朗快活
適切なアドバイスや板金塗装の仕上がりで、お客様からの感謝の気持ちが直接届く仕事です。若手も多く、人それぞれの得意苦手を周りでサポートし、みんなで支え合っています。



株式会社 セントラルボデー
勤続年数 入社4年目
趣 味 野球
性 格 明るい
父の仕事を見て自分もやりたいと思いました。鈑金から塗装まで、車の修理全般を手がけています。車はお客様の大切な物なので、喜んでもらえると本当に嬉しいです。

会員企業ご紹介
お気軽にお問い合わせください!
女性整備士も活躍!
当組合の整備工場では、多くの女性整備士が活躍しています。車の整備は技術力はもちろん、柔軟な対応力やコミュニケーション力なども求められます。毎日が楽しく働けます。



企業情報
会社名 | 秋田県自動車車体整備協同組合 |
---|---|
所在地 | 〒010-0962 秋田市八橋大畑2-12-55 |
HP | http://www.akishakyo.or.jp |
電話番号 | TEL:018-862-2079 FAX:018-862-8514 |
akitashatai@ab.auone-net.jp | |
設立 | 1969年8月 |
従業員数 | 106社(2022年10月現在) |