

株式会社 スズキ部品秋田
ハイクオリティな「価値ある製品づくり」
世界大手メーカーの部品生産拠点
事業内容
- 輸送用機械器具製造業
 
企業紹介
実績と誇りが成長への意欲
車社会を支えるものづくり
当社は、世界大手の輸送機器及び機械工業メーカー「スズキ(株)」の国内製造子会社です。スローガンである『安全の向上無くして、品質の向上無し。品質の向上無くして、生産性の向上無し。』を掲げ、徹底した安全管理のもと、スズキ4輪車・2輪車の部品を製造。高品質な部品を効率良く生産し、お客様に信頼される会社を目指し続けています。



プレスや研削、金属加工などに専門的な機械を稼働して製造を行う工場内。鋳物機械装置や炉などの熱処理設備を担うラインもあり、安全に努めた作業を行っています。完成品は厳しい試験・検査を経て出荷。この工場で製造された部品が、「スズキ(株)」の自動車をはじめとする輸送機器の一部になっています。


シャフトをはじめとする、当社製造の主要部品。

ポイント!
地域に根差した実績1972年に設立して以来、秋田の地で操業し続けてきました。誘致企業として進出50年を記念し、2023年に「永年立地表彰」を受けました。
資格取得の費用を支援業務で必要となる資格取得。取得のために必要な費用は、会社が全額負担しています。やる気がある従業員のスキルアップを応援します。
充実した福利厚生従業員の生活を支える手厚い福利厚生は、通勤車両購入援助制度や各種手当など。社員食堂の手頃なメニュー(120円〜)も好評です。
年間休日数が121日GWやお盆、年末年始に9~10日の連休を付与。そのほか、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇や産前産後休暇、育児休暇などがあります。
私たちの会社を紹介します!先輩スタッフの声

みなさんもぜひ足を運んでください
技術部 生産技術課
勤続年数 入社1年目
趣 味 趣味/古着屋巡り、筋トレ、映画鑑賞


10:15 休憩
10:25 旋盤の立ち上げ
12:25 昼休み
13:10 工作図作図
15:05 休憩
15:15 工作図作図・進捗と明日のタスク確認

一緒に働く仲間が増えるとうれしいです
製造部 製造第三課
勤続年数 入社3年目
趣 味 趣味/ネットゲーム、キャンプ


10:00 通常作業
12:05 昼休み
13:00 通常作業
16:00 引き継ぎ
16:55 退社
小さなことも継続で大きな力に社を挙げて取り組む地域貢献

今年9月、会社敷地の周囲を対象にしたクリーンアップを実施しました。当日は有志社員50名が参加し、ゴミ拾いなどの清掃活動を通じて環境美化と景観の維持に努めました。また、構内道路をドクターヘリの着陸場所として提供するほか、年2回献血バスによる団体献血を継続してます。




INFOGRAPHICS
売上比


トランスミッションのシャフト製造が約半数を占める
持続可能な発展に貢献するため
国際規格で環境保全活動を実施
当社では、製品の開発や生産、流通、廃棄などの生産活動における環境保全に取り組んでいます。2002年3月、環境マネジメントシステムに焦点を当てた国際規格「ISO14001」へ認定登録。スズキ本社の環境担当部門による環境実査で、活動状況の確認と現場改善を行っています。
採用担当者からのメッセージ
当社では、組織で仕事をする上で欠かせない「コミュニケーション能力」のある人材を求めています。インターンシップや見学は随時受付中。ものづくりに少しでも興味があれば、お気軽にご連絡ください。
企業情報
| 会社名 | 株式会社 スズキ部品秋田 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒018-1516 秋田県南秋田郡井川町浜井川字家ノ東192-1 | 
| HP | https://www.suzuki-akita.co.jp | 
| 電話番号 | TEL:018-874-2321 FAX:018-874-2320 | 
| somu@suzuki-akita.co.jp | |
| 設立 | 1972年10月 | 
| 従業員数 | 405名(2025年4月1日現在) | 
 
											









 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        

.jpg)



