
株式会社 ヤマダフーズ
全国シェア4 位& 業務用1 位のトップメーカー
事業内容
- 納豆、豆腐などの食品製造販売業
企業紹介
安心安全でおいしい製品を
業界トップを走るメーカー
納豆発祥の地・秋田県の納豆製造メーカーです。「おはよう納豆」のブランド名で親しまれ、東北をはじめ、関東・関西など全国に展開。コンビニエンスストアや回転寿司、ホテルなどで使用される業務用納豆では、国内シェア第1位を誇ります。
『毎日の食卓に健康と笑顔をお届けします』をモットーに、お客様と地域社会に必要とされ、愛される企業を目指します。
ここがポイント!
教育体制の充実
入社後は、新入社員研修やOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)での現場教育体制、フォローアップ研修など手厚いサポートがあります。
各種制度の充実
資格手当制度やメンター制度、自主研修制度、昇格試験制度など、各種制度が充実しています。入社後のキャリアアップも望めます。
福利厚生の充実
各種社会保険ほか、退職金制度、団体生命保険、団体損害保険、各種慶弔制度、社員旅行など、長く働く上で大切な福利厚生が充実しています。
「おはよう納豆」でみんなの健康を守りたい♡
マスコットキャラクター「納豆娘なっちゃん」 5歳
代表インタビュー
“ワークライフバランス”で
今だからこそできる取り組みを
株式会社ヤマダフーズ代表取締役社長/山田 伸祐さん
現在は、さまざまな情勢により家庭で食事する機会が増えています。食卓を囲む時間の大切さを再認識した今こそ、毎日の食卓に健康と笑顔をお届けするという使命を胸に、新商品開発に取り組んでいます。その支えとなるのが、個性豊かな人材です。皆さんは真っ白いキャンバスで、伸びしろがたくさん。若手がアイデアを発信できる環境をつくる。スキルとキャリアを手に入れて、仕事も人生も楽しみながら働く。その活躍をサポートしていきたいと考えます。
先輩スタッフの声

気さくで明るい先輩ばかりで、コミュニケーションが取りやすいです!
村上 貫太さん
秋田工場 製造1課 原料
勤続年数
入社1年目
趣 味
音楽鑑賞
性 格
頑張り屋
秋田工場 製造1課 原料
勤続年数
入社1年目
趣 味
音楽鑑賞
性 格
頑張り屋
仕事内容・やりがい
小さい頃から食べていた「おはよう納豆」に携われて、日々やりがいを感じています。入荷した大豆の粒を選別したり、ひきわり用に割り加工する仕事をしています。最初は失敗もありましたが、先輩がしっかりフォローしてくれて心強いです。

県外に出たことで、地元の良さを再認識しています。やっぱりご飯が美味しい♡
髙橋 美生さん
本社工場 経理課
勤続年数
入社2年目
資 格
日商簿記2級
趣 味
DIY
性 格
明るく陽気
本社工場 経理課
勤続年数
入社2年目
資 格
日商簿記2級
趣 味
DIY
性 格
明るく陽気
仕事内容・やりがい
東京で働いていましたが、Aターンで入社しました。経理課では、納豆のタレや包装などの資材を仕入れた時の請求書の仕訳と、入金処理を行っています。正確性とスピードが求められる仕事なので、日々勉強しています。

若い社員が多く、相談しやすいです。会社の先輩とのフットサルも楽しい!
鈴木 啓介さん
食品開発研究所
勤続年数
入社2年目
資 格
三級惣菜管理士、中級食品表示診断士
趣 味
週2回のフットサル
性 格
努力家
食品開発研究所
勤続年数
入社2年目
資 格
三級惣菜管理士、中級食品表示診断士
趣 味
週2回のフットサル
性 格
努力家
仕事内容・やりがい
食品開発研究所では、粒用、ひきわり用の納豆菌開発や豆腐の味わいの研究などを行っています。生き物相手なので上手くいかないことも多いですが、コツコツと計画性を持って取り組み、良い結果が出た時にやりがいを感じられます!

社員の方もパートの方も、皆さんやさしいです。ぜひ、見学に来てください。
佐原 玲奈さん
秋田工場 製造2課
勤続年数
入社2年目
趣 味
YouTubeを見る
性 格
マイペース
秋田工場 製造2課
勤続年数
入社2年目
趣 味
YouTubeを見る
性 格
マイペース
仕事内容・やりがい
納豆になる煮豆が容器に入っているかチェックする仕事を担当しています。機械やカメラでわからないようなミスを目視でしっかり確認することが、品質の向上につながります。そうして出来た商品がスーパーに並んでいるとうれしいですね。

社会人の基本は体調管理です。責任を持って働けるよう体に気をつけましょう。
会田 圭吾さん
秋田工場 製造1課 分配
勤続年数
入社4年目
趣 味
ドライブ、車いじり
性 格
ポジティブ、前向き
秋田工場 製造1課 分配
勤続年数
入社4年目
趣 味
ドライブ、車いじり
性 格
ポジティブ、前向き
仕事内容・やりがい
県内有数の大手企業であり、美郷町出身で地域貢献がしたいという思いから入社しました。現在は大豆を蒸して納豆菌をかける作業を行っており、体力もいる仕事ですが、ここで味が決まるので、いつも気を引き締めながら取り組んでいます。

安心安全なおいしい商品を届けるために頑張ります!




新商品も続々と登場中!チェックしてね。
企業情報
会社名 | 株式会社 ヤマダフーズ |
---|---|
所在地 | 〒019-1301 仙北郡美郷町野荒町字街道の上279 |
HP | https://www.yamadafoods.co.jp/ |
電話番号 | TEL:0182-37-2246(代表) FAX:0182-37-2276 |
設立 | 1954年9月 |
従業員数 | 596名 |